こんにちは。うるま市江洲にあります学習塾ベンガルです。
新型コロナウイルスが再流行しています。
2020年8月5日現在のところ、うるま市内の小中学生の感染報告はありませんが、読谷村、浦添市ではすでにあることから注意していかなければなりません。
以下、学習塾ベンガルの指針を示しておきます。
新型コロナへの対応指針
学習塾ベンガルの休校
以下のように対応します。

- ベンガル生に濃厚接触者→本人は休みとし、通常通り授業を実施
- ベンガル生に感染者→ベンガルを休校
- 上記以外でも、学校が休校となった場合、その学校の生徒はお休みでオンライン指導
学校が休みとなった場合には、学校によってオンライン指導と対面指導が分かれることとなります。このあたりは状況を見て判断していきたいと思います。
「夏休みが延長された」と考え、授業はそのまま「対面授業」で行いたいと考えております。ただし、うるま市ないでの感染報告があった場合には再考させていただきたく思います。
生徒の通塾について
- 生徒本人が感染→学習塾ベンガルを休校とします
- 生徒本人が濃厚接触者→通塾を控えてください(その他の生徒は授業)
- その他の場合→通常通り授業に来てください
濃厚接触者との濃厚接触の場合(つまり本人は濃厚接触者ではない)、通常通り授業を行います。
感染者が出たり、濃厚接触者が出た場合、保健所や行政からの指示があると思いますので、そちらの指示に従いながら対応してまいります。
検温、マスク着用のご協力を
来校前の検温とマスク着用のご協力よろしくお願いいたします。
教室内で机の間隔をめいっぱいに広くするなどの対応をしておりますが、何より「飛沫を少なくする」ことが大事だと考えています。
暑い中ですが、新しいマナーとして定着しつつある「マスクの着用」にご理解よろしくお願いいたします。
現在、非接触型体温計も手配しております。今後来校時の検温も徹底してまいりますのでご協力よろしくお願いいたします。
体調の悪い場合はお休みを
感染発覚前に塾内で接触するケースも考えられます。
体調が悪い、特に37.5℃以上の発熱がある場合は、お休みください。
授業のフォローは別途行いますので、公式LINEなどでコミュニケーションをとりながら進めてまいります。
ご不安の高まる時期となっておりますが、できることをしながら指導にあたっていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
\その他の【お知らせ】もご確認ください!/