メニュー
ブログカテゴリー

お問い合わせフォーム

希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん送信 !/

沖縄県高校入試がよくわかるページ

【数学】計算式を書かないとマズいよ( ´∀`)

こんにちは!うるま市江洲・宮里エリアの小中学生対象の学習塾ベンガルです!

さて先日より【土曜特訓】として中1・中2の補習を行っています。

理科と社会を中心にやっていますが、今日は数学の話題。

先週の土曜に成長が見られたのは、とある中1生の計算式です。

まずは写真をご覧ください。

入塾当初は全然書け計算が書けず、20問中18問が×。残りの2問は空欄でした。すごく成長してて、その頑張りに頭が下がる。

かなりの精度で書けるようになっています。

数学が苦手な子の中には「計算ミスを乱発する子」がいます。

そりゃ数学も苦手になります。

ベンガルマン

×ばっかりなんですもん

そこでベンガルでは「計算過程を書け」と指導しています。まぁ普通にこれはどこの塾でも、学校でも指導しています。

できてる場合には書く必要はあまりないと思います。それこそテスト本番では書かないで頭の中だけで計算して答えを出すのもアリでしょう。

でも、ベンガルの授業では違います。

そもそもできてる問題なんてものはなく、塾の授業は「できるようになる最中」なんです。「練習の場」なんです。理解度も正解率も不安定なもんなんです。

正しいフォームを身につけるために、ゆっくり正確に繰り返す。それが塾の授業なんです。

ということで「計算式を書くこと」をおすすめしています。

元ベンガル

おすすめ…?

元ベンガル

嘘ついてんじゃねぇよ

元ベンガル

真実を言え、真実を

わかりました、はっきり言いましょう。

強要しています。

もはや強引に書かせています。

ただの「計算式書け書けおじさん」と化しています。

とうのも計算過程って「練習しないと書けない」んです。

あれは数学という特殊な「ことば」を学んでると思った方が良いです。

「数学のことば=計算」が正しく書ける、読めるようにならなければ、いずれ中学数学は壊滅的になります。

数学の教科書も学校のワークも塾のテキストも、ぜ〜んぶ解説は「数学のことば=計算」で書かれています。

そもそも「計算が読めなければ、わかりようがない」んです。

だから徹底して書かせています。

数学は中1の頃からの積み重ねです。

計算式を中1で書かなければ、中2になる頃には「書けない」状態になります。

中3になる頃には「書けないから解けない」状態までいきます。

そこまでいくと深刻で「聞けばわかるけど、解けない」という感じになってしまいます。

これは、書かないと解けないほどに問題が複雑化していくからです。

計算式を書くようになると、どうなるか。

質問をしなくなっていきます。じぶんでじぶんのミスを探せるようになって来るからです。

「丸つけ」をして間違った問題を見て、「あー」と言って解き直し始めます。じぶんで間違いを発見することができるようになっていくのです。

ここまで来てはじめて「じぶんで数学を勉強する」ことが技術的に可能になります(精神的にできないこともまだ多い頃ですが…)

自己修正のチカラが高い子は、伸びます。というか、伸びるというのは「自己修正ができる」ということです。

そもそも自己修正にも「じぶんの解いた形跡」がないと、直しようがありません。計算式を書くことは必須の作業なんです。

誰かにチェックしてもらえないと、進めきれない生徒がいますが、計算が合っているかを確認できないからです。計算式書いてないと、チェックのしようがないんです。チェックできないので「合ってるのかな?」という漠然とした不安を抱えたまま解き進めることになって、長続きしません。

不安を生み出すのも「計算式が書けない」ことに端を発したりします(ベンガル調べ)。

おわかりいただけたでしょうか。計算式を書くことの大切さ。

うざいでしょう?しつこいでしょう?それが文章からも伝わるでしょう?

こういうネチネチしてる部分が成績アップには必要なんです 笑笑

塾での勉強なんて「練習」にすぎません。本番で書かないで終えることができるように、高校に入って簡単な計算でミスのない生徒になるように、いま、ここで「書く」という選択をしてくださいませ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次