メニュー
ブログカテゴリー

お問い合わせフォーム

希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん送信 !/

沖縄県高校入試がよくわかるページ

【開校ログ】アフターコロナの物件選びについて考える

こんにちは!うるま市で開校予定の学習塾ベンガルです!

さて開校するのかどうか、開校時期をどうしようかと悩みながら生活しています。何はともあれ不動産を見てみると、結構なくなってました 笑

ますます難航すること必至の物件選び。アフターコロナの物件選びを考え中。思考の整理にぜひお付き合いください!

目次

さらば良物件!

見に行った物件が借りられてた 笑

以前見てた物件が不動産サイトに表示されなくなっちゃってましたw

まだ確認してないので借りられてしまったかは定かではないんですけど、まぁそういうことでしょう…泣

頭の中で「グッバイ!君の~運命の人は僕じゃない~♪」が無限ループしてます

新型コロナとオンライン授業の対応で僕の方から連絡を断ってしまっていたので仕方ないですね。退職のタイミングとも合わなかったのもありますが…。

それはさておき、これからどんな物件を探していけば良いのでしょうか。

新型コロナ以後(いわゆるアフターコロナ)の物件選びってどうしていけば良いのでしょうか

元ベンガル

こいつ最近迷走してるから多めに見てやってくれ

以前決めていた条件が怪しい

なんだか新型コロナの感染が拡大してから、結構前々から決めてたことが怪しくなってきた感じがしています。

新型コロナ以前

新型コロナ以前はこのように考えていました。

今でも納得度の高いものなんですが、今の新型コロナの休校の状況を見た時に何だか前提条件が変わってしまったように感じてます。そこまで大きな変化ではないかもしれませんが。

サッカーやるつもりで部活行ったら、フットサル部だったぐらいの気持ちです。

できなくはないけど、微妙にルール違うし、動き方違くね?みたいな…(;’∀’)

新型コロナ以降

指導の在り方ってどうなるの?

現在、対面授業は厳しい状況です。今後収まっていくでしょうが、まだ時期もわかりません。

2~3年は今の感じという見方もあり、不安です。ビビりまくってます。おそらく休校はズルズル引き延ばせないので、学校での対面授業も始まっていくかとは思います。それでもこれまでと同じく対面授業を前提としたままで良いのかという点には疑問を持っています

おそらくインフルエンザのように「感染者が出た学校は休校」とか「市内の学校は休校」とかになるんでしょうけど、一時的、局所的な休校でも対面授業が難しくなる場面が増えるのではないでしょうか。

教室ってどれぐらい使うの?

現在オンライン授業全盛です。もしもの時はオンライン授業で対応できるようにしておけばよい。なんなら普段から一部取り入れればよい。

オンライン授業を前提とするなら「そこまで教室広くなくてよくない?」と心の中のリトルベンガルがささやいています

猛烈な勢いで耳元でささやき続けています。耳がつばまみれになるぐらいにささやいています。

元ベンガル

その声は俺だよ…笑

「これから」を見据えないとダメだ

オンライン授業は生き残るのか?

さて現在の僕の関心は「オンライン授業は生き残るのか?」です。

ここでのオンライン授業とは「オンラインでのライブ配信授業」です。いわゆる録画配信系の映像教材ではありません。映像授業、映像教材はすでに一定の地位を確立しています。一方、ライブ型のオンライン授業はコロナ前までは一部のフリーランス講師や少数の学習塾の利用にとどまっていました。

オンラインで授業をライブ配信するスタイルはこれまで大手企業の独占状態でした。それが今では手軽に配信できるようになってきています。そして新型コロナ休校以降、こぞってオンライン授業が実施されています。

オンライン授業は「急場しのぎ」のものなのでしょうか。それとも、これから根付く「新しいスタイル」なのでしょうか。

僕たちが目にしているのはピンチを切り抜けていく様なのか、新しい何かが息吹く瞬間なのか。それをずっと考えています。

意外と生き残るんじゃないか?という思いがなかなか捨てきれません

対面授業の方が好きです。対面授業の方が生徒も好きだと思う。でも、昔勤めていた所での遠隔授業しかり、今回のオンライン授業しかり、「意外と悪くない」んですよね。だいたいの生徒も「思ってたより良い」って答えます。

何より大人たちです。リモートワークを経験した大人たちは「意外と悪くない」と感じてるのでしょうか?

もしそう感じているならオンライン授業による指導は根強く残っていく気もしています。

塾の費用はどうなるのか?

新型コロナでの自粛により、確実に経済的なダメージを受けた日本社会。GWの観光客が昨年比で3~4%に落ち込んだ沖縄県も甚大な被害を受けていると思います。

となると、みんなお財布事情が厳しくなってくる。衣食住にきつい部分が出る中、教育費の支出が下がってくることは当然の帰結です。

塾の費用も馬鹿にならないですからね。沖縄県の中3生の場合、4月入塾だと年間で30万ぐらいはすると思います

他県に比較するとまだまだお安い方だとはいえ、平均年収から考えるとそれなりにします。だとすれば生徒数は減ると考えるのが妥当です。教室のキャパは再考の必要アリと考えています

小さな学習塾なので努力次第で切り盛りできますが、家賃ってずっとかかるもんですからね。うん、完全にビビってます。

人々の価値観は変わるのか?

これはオンライン授業の生き残りに関わる部分なんですが、人々の考え方は変わるのでしょうか?

もっと言えば「会うこと」に対する価値観が変わるのか?ということを考えています。

元ベンガル

こいつ自粛で病んでるな…

いや結構真面目な話で、ここまで人と会う時に「それはいま必要な事なのか?」と考えてみる時代ってなかったと思うんです

対面で話すことってこれまで無条件に良いとされてきたように思います。もちろんビジネスの場面ではその不合理さが指摘されてきましたが、学習塾に限っていえば、ほとんど盲目的に良いとされてきたでしょう

いや今でも僕は「良いこと」だと思ってますよ。さっき書いた通り、対面授業の方がよいと思ってます。

でも、これからは必要性を軸にコミュニケーションのあり方を仕分ける感覚が世の中に芽生えてくる可能性だってある。

そのあたり考えてると行き詰まるんですね 笑。まぁこれも意識調査とかあったら助かるんですけども。もう少し考えてみて物件は決めようかな。

お楽しみいただけたでしょうか。いかに考えすぎてこじらせまくってるかが伝われば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次