メニュー
ブログカテゴリー

お問い合わせフォーム

希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん送信 !/

沖縄県高校入試がよくわかるページ

【学習塾開業】塾の名前を決める

こんにちは!うるま市生まれの学習塾ベンガルです!

今日は開業にあたって最もドキドキする『塾名を決める』ことについて書きたいと思います。

学習塾ベンガルの由来はもちろんのこと、ネーミング講座に出かけた時のお話も紹介しますので、開業準備中や独立しようと思ってる人にもおすすめの記事です。

目次

ネーミング講座に出かけた時の話

2年ほど前に受講したことがあるんです。ネーミング講座。こういうの好きなんです。笑

たしか講師の方は東京で大きい企業相手にネーミング専門で食べてる人だったと思います。名前つける仕事っで食っていくななんて東京すごい。夢 is ある in TOKYO って感じです。

ネーミングの基本要件を教えてもらった

音感

声に出してすんなり覚えられるか。これが大前提。

覚えられないものはネーミングとしては失敗です。なんだか口当たりの良い名前ってありますよね。

そのラインで探してみると、ぼくは東京のハイクラスホテル『アマン東京』が好き。

ものすごく口当たりの良いホテル名です。

品性

商品・サービスの柄に合っているか

商品にはイメージがあります。価格や品質といったものも含めた総合体としての「商品に合っているか」が大事だそうです。

オシャンティなのに大衆居酒屋みたいな名前とか『うるま酒場村』という名前の高級ワイン専門店はありえないですよね。

形容

特性を的確に現わしているか

これは小林製薬、大正製薬パターンですね。

傷跡に塗る『アットノン』とか内臓脂肪が気になる人向けの『ナイシトール』とか、説明不要の『トイレそのあとに』とか。

特性をそのまま名前にしてしまってます。合理的かつインパクトの残るネーミングです。

イメージ

言葉以上の内容を喚起するか

その名前を聞いたときにドラマを感じるか、ワクワクするか、甘美な感じがするか。単なる名前を超えたイメージが浮かぶかどうかも大切なポイント。

この意味では『金麦』の右に出るものはないでしょう。金色に輝く麦畑のイメージが味わいをより一層引き立ててくれる気がします。

願望

発信者の想いがこもっているか。「〇〇という思いを込めて名付けました」というあれですね。この辺りは塾の名前に多い気がします。

ネーミングの作業を教えてもらった

上記の5つの採点項目を自分の中に持ちつつ、ネーミングを作るときの意外なコツがあります。

五・七のリズムを大切にする

書いてみるだけでなく、声に出してみることが大事。

言ってみていい感じか。口当たりの良さが大事なんだとか

キャッチコピーを作るときも同じだそうです。

そうすると、五・七のリズムは日本語話者に深く根付いてることが多く、引き締まる場合が多いようです。

語源までさかのぼる

辞書を引いたり、ググったりしてその語の根っこまでさかのぼると面白い語が見つかります

たとえばstudy(勉強する)の語源を調べると、ラテン語の studium(没頭)、studeo(打ち込む)みたいなものがわかります。

そのまま塾の名前にもできます(というか検索かけたらありました…笑)

メルカリも確かマルシェ(市場)の語源からとってたと思います。

ダジャレはあなどれない

ダジャレって一発で覚えるし、言いたくなりますよね

小林製薬パターンです。ことば遊びの軽やかさは意外なヒントになります。

アスクル(明日来る)』とか『ラクスル(楽 刷る)』とかダジャレですよね。

ベンガルにしてみて良かったのは「ベンキョウガンバル」とか「ベンガルでガンバル」とか、ダジャレの広がりや語呂の良さ。あまり見かけない名前なので一発で覚えてもらえそうな感じもします。

シンプルは強い

凝りに凝ったネーミングをしても覚えてもらえなければ何の意味もありません。

シンプルでイメージのふくらむ名前を探しましょう。

その意味でやはり『金麦』は強いんだなと思ったりします。

著:岩永 嘉弘
¥1,760 (2021/09/30 10:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ネーミング講座での大どんでん返し

ネーミングは何でもよい⁈

講座の中盤ほどで講師の方がサラッと言いました。「ネーミングは何でもいいんですよ」と。

衝撃を受けました。いやこれにはびっくりしました。大どんでん返しとはまさにこのこと。俺はなんでここに来たんだい?笑

もちろんネーミングが大切な作業であることに変わりはありません。

ただし機能が認知されているものなら、名前は何でもよいそうです。

コンビニの名前なんて何でもいいでしょ?と講師の方は話していました。

ベンガルマン

たしかに…何でもよい…かも…

コンビニ同士のちがいはあまりわからないし、コンビニに何が置いてるかなんて現代社会の常識といっても過言ではありません。

つまりコンビニの機能は十分に認知されている。だからネーミングでの差別化はむずかしい、と。そういうことです。

てことは学習塾の名前もなんでも良いのではないか。

それって学習塾にもあてはまりますよね。

学習塾の機能って世の中の人がだいたい知ってることじゃないでしょうか。

ちょっと新しいことを始めようと思っていたら、ズラしたネーミングにしてもいいかもしれません。

授業をしない!という衝撃の新業態で展開していても「武田塾」です。特にぶっ飛んだ名前でもありません。

僕としては定期テストとか高校入試とか生徒と一緒に燃えちゃう塾をやる予定で、それはいわゆる普通の塾の範疇に入る。

てことは名前はなんでも良いのでしょう。普通の名前でいいんです。

講座を受けて妙に心が軽くなりました。何でもいいんですよ、たぶん。

元ベンガル

さびしい話だな、おい!

ベンガルマン

ちょっとさびしいw

結局塾の名前をどうするか?

僕はあいみょんから取りました

てことで何でも良いかな~とライトに考えていたので、僕はあいみょんの『夢追いベンガル 』という曲からとりました

元ベンガル

いや独特だな!笑

ベンガルマン

ちょっと変かもね…

動画の2:15あたりに「ベンガルを味方にいざ行こう」という部分を聴いてて「あ、これにしよう」と思い始めました。なぜそう思ったのかはわかりません。

塾名について考えていたこと

僕がなんとなく考えていたことを残しておきます。この先なかなか塾名を考えることはないでしょうから。

何とつけてもああだこうだと言われます

まず万人にウケる塾名なんてものはないということを覚悟しました

名づけは塾長にしか成しえないことです。

どうせ「変な名前www」とか「ありきたりな名前www」とか言ってくる人はうじゃうじゃと湧いてきます。

そんなの後出しじゃんけんのコメントですから。自分の名づけに対する自信を持ちましょう。

名前を自分でつけた。それだけで十分にいい名前じゃないですか?

じぶん的に「好き」「じぶんがしっくりくる」というところを大事にしました。色々良い名前はありましたし、他の人がおすすめする名前もよかった。

僕のイメージに合わせた提案をする人もいて、首を縦に振りすぎてもげてしまったこともありました。でも、やっぱり好きが一番でした。

動物の名前は覚えやすい

とはいえ決めかねていたので他の名前も考えました。

動物の名前でいこうとは決めました

あまり見かけないし、動物と食べ物の名前ほど世の中に知られている名詞はありませんから。動物の名前ってパンチ力があるので一回聞いたら忘れませんよね。

人気バンドの『King Gnu(キングヌー)』とか意味わからないけどかっこいいし、覚えやすいですよね。

動物の名前の塾って一発で覚えてもらえるだろうなと思ったんです。

略して呼ばれることを前提に

たぶん塾名って略されます。それを前提に決めた方がいいなと思います。

どう略されるかを視野に入れたネーミングが良いなと思っていました。

「東進」「代ゼミ」「河合」「駿台」など省略形での呼び方まで意識して決めよう考えていました。

僕の場合、きっとベンガルって呼ばれるだろうという感じであまり重視しませんでしたが、ベンガルに決める前までは要検討課題にあげていました。

「個人名+塾」は強い

最初の数年は自分が一番の商品になるのが個人塾です。

じぶんの名前が最強ですね。

シンプルで覚えやすいですし。

特に強烈なリーダーシップで引っ張っていくよって人にはおすすめです

ぼくはすでに僕の名前を冠した塾が県外にあるみたいなのでやめました。

別に商圏かぶらないんでいいんですけど、インスタとかで「いいね!」しづらいじゃないですか。

元ベンガル

しればいいじゃんか!

ベンガルマン

しづらいじゃない…?笑

思いっきり意味を込めれば良い

塾を開くってのはただの開業ではなくて、何かしらの教育的熱意や教育的展望、社会への不満なんかがあったりすると思います。開校の想いがあったりしませんか?

その意味を思いっきり込めれば良いと思います

学習塾は子どもたちがこの世の中を生きていく訓練が行われる場所で、絆が生まれる場所で、生徒を守る場所で、基礎、基本を養う場所。

そういう意味を込めてBASE(基地、基盤、基礎)と考えたりしたこともありました。学びの秘密基地みたいな感じですね。

いろいろな人の人生が交差する場所、人生の路線を乗り換える地点(いい意味で)、同じく学びの秘密基地の意味も込めてSTATION(駅、基地)と考えたりしたこともありました。

そういう風に思いのこもったものを作るのも楽しそうです。(というかこっちが多数派かも)

ネーミングが何でもよいのであれば、逆に凝っても良いってことでしょうし。

くれぐれも覚えてもらえる範囲で収めるのが良いと思います。あくまでもシンプルです。凝りに凝ってテクニカルすぎる名前とか読めないし、覚えられないですからね。

いまのアナタにしかできません

今日は塾名についていろいろ書いてみました。自分は安易に決めたくせに…笑

名前をつけるのは開業者にしかできません。しかも今しかできません。

あとでふり返ってはできないんです。創業者にしかできないんです。

他の誰にも責めることも決めることもできません。何か言われたとしても批評やコメントにすぎません。

名前を決めようとしている方は、勇気をもって愛着をもっているネーミングにしてください!

じぶんにしかできないこと、じぶんの人生を左右するものです。

ある程度お客さんの声を汲むことは必要です。でもやっぱり、じぶんが納得すること、好きであること、想いが込められていることを大切にするのが一番だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次