こんにちは!うるま市で一番コミュニケーションのとりやすい塾をめざす学習塾ベンガルです!
タイトルにある通り、この記事をもって200記事を達成しました!

おめでとう!

ありがとう!

ま、おれのおかげだけどな!

……。
3月半ばからはじめて200本無理かな〜、ひとまず目標立ててがんばってみよう!と思って書きはじめましたが、なんとか11月で達成しました( ´∀`)
ちなみに1記事で60分ぐらいかかっています 笑
ここ1ヶ月ぐらいで県外の塾さんのブログも拝読するようになりまして、どうやら強者は毎日書くようだという観測結果が得られました。なので、毎日書いています。
時には3時間ぐらいかかる記事もありますが、毎日書いています。午前中からお昼にかけては、基本書いてる感じですね。
午前中の方がアイデアとか出てくるし、思考がとび放題なのでいろいろな調べ物もできます。

高校入試関連の記事は調べるのが大変!
ということで、現時点でアクセス数が多かった記事を調べてみました。
1位:【沖縄の教育】激震!県内予備校の買収!
開校前の記事が1位となりました。ベンガルのことでも小学生・中学生の話でもありませんが、県内での注目度も高かったのでしょう。堂々の1位。
2位:【新型コロナ】学習塾の「3密」対策
こちらも開校前の記事。学習塾も「3密」を避ける形を模索していた時期に書いたものですね。
3位:【開校ログ】公式LINEを開設しました!
こちらも開校前の記事 笑
今でこそ使いこなしつつある公式LINEもこの時がはじめての使用。以前の勤め先で緊急導入した時期に書き下ろしたものです。
4位:【実録】緊急オンライン授業!〜準備編〜
こちらも開校前に書いた記事です。当時はオンラインツールや接続、授業方法を学習塾業界全体で情報共有していた時期。今では勉強会や情報共有会なども発足しています。
5位:【学習塾開業】塾の名前を決める
塾のネーミングについての記事です。むかしネーミング講座に行った時の話を中心に書いています。
といった感じで、すべて開校前の記事が上位独占するという結果となりました( ´∀`)
今となっては懐かしい記事ばかり。というか、本当に今年の話ってぐらいの遠い昔に感じてしまいます。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ときどき来ていただくだけでも嬉しいです。今後も書き続けていきますので、お付き合いくださいませ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。