LINEでご相談
個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です
こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。
スタッフとの面談が一通り終わりました。
一応、面談とかはじめてみたんです 笑
その中であいさつの大切さの話となり
今月は「あいさつ強化月間」となりました(´∀`)
成績の良い子はあいさつとお礼がしっかりできていることが多いものです
あいさつを通して
相手の存在を認め
自分の存在を認めてもらい
相手の気持ちをしっかり受け取る
ということができているからだと思います。
「ここにいるよ」ということをしっかり認めてもらうことが大切。
そして、相手のまなざしと気持ちをしっかり受け取るきっかけが「あいさつ」なんだと思います。
元気にあいさつをして入ってくるのは人それぞれあって難しいかもしれない。
(そもそも、授業中の場合もあるし)
でも、こちらのあいさつを返さないのは、ちがうよね。
そんな話になりました。
ということで
あいさつ強化月間となり、あいさつ警察の取り締まりが強化されています。
「あいさつした⁈」
「した!」
「してないんじゃない⁈」
という、あいさつ警察とのやりとりでなく
「してた!見た!」
という、あいさつ弁護士も生まれています 笑
あいさつしっかり返してくださいね(´∀`)
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!