LINEでご相談
個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です
こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。
生徒がちょくちょく本を借りていってくれてうれしいです。
その中で、投資の本を借りていった生徒がいました。
さあ、お金の話をしてみようか
ってことで
何冊かお金の本を買ってみて読み比べ中です(´∀`)
こっちの2冊はすでに読みました
同じ著者によるものなので内容は似ていますが、読みやすさでいえば『きみのお金は誰のため』がおすすめ
どちらも「お金儲け」の話ではなく
お金のはたらき
経済の仕組み
お金の考え方といった
「お金とは?」という本質を旅する内容になっています。
(先日の記事でもすこし紹介しました)
個人的には「人を中心に経済を考える」「誰が働き、誰が幸せになるかを捉える」といったところが好きです。
こっちの2冊は未読
ざっと見た感じ
右が、経営的視点(たとえば、ゴール志向など)で考えてみる内容
左が、金利や株式、為替、借金、クレジットカードなどの仕組みを図解している本
この2冊も時間を見つけて読んでいきたいなと思っています。
お金はほしいけど
お金をほしがっては道を誤ってしまう
個人的にはそう思っていて
お金を得るために何をするか
人を喜ばせるにはどうすればよいのか
そう考えるのが健全だと考えています。それを学べる本が揃ったんじゃないかなあ。
いくつか読んでからは、「詐欺」への怒りが増しています 笑
あれは誰も幸せにしてませんからね。まじで。
教室に置いているのでぜひ借りていってください(´∀`)
ベンガル生だけでなく、親御さまも気になるものがあればお声がけくださいね
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!