メニュー
ブログカテゴリー

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

それ、ただの提出物じゃないぞ

テスト勉強で学校のワークを勉強します。

元ベンガル

まあ、勉強するな

ベンガルマン

まあ、勉強するガル

生徒に聞いてみると「提出物はできました」と言ったりもします。

たしかに提出するものなので、たしかに「提出物」ではあるんですが…

それ、ただの提出物じゃないぞ?

今日の勉強会ではそう伝えました。

元ベンガル

ただ提出するだけじゃないってこと?

ベンガルマン

つまり

学校のワークを「提出物」と捉えているだけではいけないということです。

テストが終わった後に提出が求められたりしていて、しかもそれが評価の対象になったりします。

だから「提出物」と呼ばれたりして、「提出物」と考えたりもする。

でも、それじゃ足りないのですよ。

たしかに提出するものです。

では、テスト範囲にも指定されていたりするし、そのままテストに出たりもする。

つまり、これはテストの元ネタなんです。

定期テストのネタ帳を前にして、ただ出すためだけのものと考えるのはもったいない。

これを徹底的にやりこんでほしい
解けない問題がないぐらいにやりこんでほしい
どのページに何が載っているかわかるぐらいにやりこんでほしい

そう思っています。

この写真を見てください。

どちらの子もやりこんでいるのがわかると思います。

シートを使ってかくしたり
折り曲げで答えを見なくしたり

工夫しながら解きなおしています。

ただの提出物じゃないぞ。

テストの元ネタ

ここから出るんだという意識をもって、しっかりやりこんでいってほしいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次