メニュー
ブログカテゴリー

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

それアカンやつ 答えをうつすだけ

テスト勉強はすすんでいますか?

大変なこともありますが、やった分だけ返ってくるようにしたいもの。

先日の記事で丸つけを必ずするということをお伝えしました。

丸つけをまとめてやったり、そもそもしなかったりするケースを時々見かけます。

それでは点数アップのチャンスをなくしてしまうので、丸つけをしてやり直しをしましょうということです。

丸つけをした後、答えをうつすだけの生徒に出会うことがあります。

「丸つけした?」

「しました」

「間違ったところは?」

「答えうつしました」

「ほほうほほう。解き直しした?」

「……」

丸つけをしても答えをうつすだけで終わってしまうケースですね

これ、いけないことです。

勉強で大切なのは解き直し、やり直しです。

答えをうつすのは、塗り絵に色を塗ってるようなもの。

絵がうまくなるわけではありません。

解答欄に正しい答えを写しても成績がアップするわけではありません。

じゃあどうするのか?

解説を読んでもう1回解くんです

これに尽きます。

できなかった問題ができるようになった時、テスト勉強の価値が高まります。

せっかく時間と労力を使ってやってきたテスト勉強の価値が何倍にもなる瞬間。それが丸つけ直後のやり直しです!

間違った問題は答えをうつすだけでなく

解説を全部覚える勢いでやる!

夢に出てくるぐらいやる!

(実際にはすんなりできるようになることがほとんどですが…)

やり方をしっかりマスターできるようにしましょう。

解いたら丸つけ。

丸をつけたらやり直し。

成績アップの必殺コンボ決めてください(´∀`)

テスト勉強の価値を高められるように解き直しがんばっていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次