お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
テスト勉強会や日々の勉強のようすを動画におさめています。
紹介するムービーも作っており、生徒たちのがんばりや魅力を伝えていきたいと思っています。
伝わってるのか?
と思う!笑
どうでしょうか?魅力は伝わっているでしょうか?
編集ソフトはFilmora11(フィモーラ)を使用し、BGMも購入。
フィモーラは素人の僕にも使いやすくて気に入っています。
で、気になるのは動画の手ブレです。
三脚で構えて撮るのは勉強会の邪魔だし、どうしても手持ちで撮影することが多いもの。パッと撮ってサッと片付ける感じですね。
てことで、手ぶれを解消し安定した動画が撮れるスマホ用のジンバルを勇気を出して購入!
そもそもさっきの動画はデジカメで撮ってるんですが、デジカメ用のジンバルが高すぎるのでスマホ用をゲット!
最近のこういう電子機器というのは、説明書がありません。
QRコードが付いていて動画で説明してくれます。
あまり見ていませんが…(^◇^;)
説明書はきちんと読む派ですが、動画なら見ない。不真面目なベンガルです。
細かいことは置いておいて…こんなやつでスマホをはさんで…
本体に近づけると、バッチーンとマグネットでくっつきます!
マグネットバッチーン構造は、スマホの着脱が容易で便利。スマホを挟んでおいて撮りたい時にすぐ使えます。
専用のアプリを起動する時間が発生するので、5秒ぐらいはかかりますが。
ちょうど良いサイズ感で持ちやすいです。重量はちょうど良いです。スマホ1つ分ぐらいというか。
くっ付けたらこんな感じ。
さっきから気になってるんだが…
ステッカーの癖が強くてジンバルが頭に入ってこないんだが…
これは失敗したと思ってるガル…笑
こんな感じでスマホが動かないようにできてヌルヌルなめらかな撮影が可能です!
ジンバルには珍しい自撮り棒の機能も付いています。
地面スレスレから持ち上げていったりすると、勉強風景を違った感じで撮れそう。
トップの画像にもあるように三脚も付いています。
専用のアプリでは「被写体の自動追従」もできちゃうので使い方が広がりそうです(´∀`)
このアプリ、撮り方まで教えてくれます。おしゃれな感じとか子ども撮るとか。シーンに合わせてカットまで指示してくれます。
便利なものを手に入れてパワーアップ。レベル上げがんばります。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!