メニュー
ブログカテゴリー

お問い合わせフォーム

希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん送信 !/

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談も可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

入試2025|一般入試の志願倍率(最終)

2025年度の県立高校の志願倍率(最終)が発表されました。

ベンガルマン

最終なのでこれで確定ガル

元ベンガル

空きが出ているところは2次募集があるってこと

ベンガルマン

そうガル!

1.0倍を切っている高校は2次募集を行うことになります。

もしもの時の備えて空きがどこにあるかも確認しておきましょう。

目次

2025年度県立高校の一般志願倍率(最終)

ダウンロードできる一覧表を置いておきます。沖縄県教育委員会のホームページで閲覧可能です。

具志川高校の志願倍率(初回と最終)

具志川高校初回最終
2021年度1.171.16
2022年度1.111.07
2023年度1.231.12
2024年度0.940.97
2025年度0.880.92

コザ高校の志願倍率(初回と最終)

コザ高校初回最終
2021年度1.331.23
2022年度1.191.12
2023年度1.311.19
2024年度1.191.11
2025年度1.371.23

前原高校の志願倍率(初回と最終)

文理

前原–文理初回最終
2021年度1.051.08
2022年度1.151.21
2023年度1.291.29
2024年度1.121.08
2025年度1.111.10

英語

前原–英語初回最終
2021年度0.971.03
2022年度0.560.56
2023年度0.590.69
2024年度1.061.06
2025年度0.780.90

総合スポーツ

前原–総スポ初回最終
2021年度0.440.56
2022年度0.770.77
2023年度1.731.70
2024年度0.931.10
2025年度1.051.08

与勝高校の志願倍率(初回と最終)

与勝高校初回最終
2021年度0.890.92
2022年度0.580.59
2023年度0.790.87
2024年度0.620.66
2025年度0.540.57

普天間高校の志願倍率(初回と最終)

普天間高校初回最終
2021年度1.151.10
2022年度1.521.37
2023年度1.181.09
2024年度1.031.02
2025年度1.091.09

北中城高校の志願倍率(初回と最終)

北中城高校初回最終
2021年度0.850.92
2022年度0.750.84
2023年度0.911.01
2024年度0.951.03
2025年度0.940.98

美里高校の志願倍率(初回と最終)

美里高校初回最終
2021年度0.520.56
2022年度0.740.76
2023年度0.820.86
2024年度0.910.94
2025年度0.820.85

球陽高校の志願倍率(初回と最終)

球陽初回最終
2021年度0.971.00
2022年度1.311.23
2023年度1.101.12
2024年度1.421.29
2025年度0.860.93

2025年度より文理探求科に「学科統合」となったので、2020年度〜2023年度は理数科と国際英語科を総合した倍率を表記した。

那覇国際高校の志願倍率(初回と最終)

普通

那国–普通初回最終
2021年度1.221.16
2022年度1.201.18
2023年度1.011.03
2024年度0.910.94
2025年度1.151.12

国際

那国–国際初回最終
2021年度1.131.17
2022年度1.881.46
2023年度0.961.00
2024年度0.960.96
2025年度1.481.33

昨年比で倍率の下がった3校と倍率の上がっている2校

具志川は1.0倍を切ったか?

具志川高校は発表の段階では1.0倍を切りました。

募集定員:240名
一般志願者:220名
倍率:0.92倍

以前書いた記事で紹介しましたが、ここには特色選抜の分の人数が含まれています。

特色選抜の合格者がおそらく60名。これは固いでしょう。

そうすると

一般入試の実質定員:180名

となります。

「特色選抜の合格者60名のうち、一般入試でも具志川高校に出願した人がどれくらいいるか」

100%:一般志願者160名で倍率0.88
90%:一般志願者166名で倍率0.92
80%:一般志願者172名で倍率0.95
70%:一般志願者178名で倍率0.98
60%:一般志願者184名で倍率1.02
50%:一般志願者190名で倍率1.05倍

といったところでしょうか。

特色選抜での合格者の90%が具志川高校を一般でも志願していると予想して、1.0倍は切っているかなと思います。

コザ高校の実質倍率は高いのでは?

コザ高校の倍率が高く、激戦必至の状況です。

募集定員:360名
一般志願者:444名
倍率:1.23倍

特色選抜の募集定員90名であますところなく合格が出たとすると

一般入試の実質定員:270名

「特色選抜の合格者90名のうち、一般入試でもコザ高校に出願した人がどれくらいいるか」が鍵。

100%:一般志願者354名で倍率1.31
90%:一般志願者363名で倍率1.34
80%:一般志願者372名で倍率1.37
70%:一般志願者381名で倍率1.41
60%:一般志願者390名で倍率1.44
50%:一般志願者399名で倍率1.47

といったところでしょうか。

コザ高校は特色選抜の倍率が高く、スポーツの有名な高校でもあるため

特色選抜の合格者の80%がコザを一般でも志願していると考えています。

1.37倍近いのではないかと思います。

普通校の空き定員はある

今年は普通科の高校校での空きがあります。

うるま市近隣の普通科高校では具志川、与勝、美里、石川が1.0倍を切っています。

具志川高校:20人以上
与勝高校:50名以上
美里高校:30名以上
石川高校:49名以上
北中城高校:17名以上
北谷高校:130名以上

となっており、うるま市近郊の普通校の受け皿としての募集枠は確保されているといえます。

コザ高校で多くの不合格者が出ることから沖縄市を中心に考えると

美里高校・北中城高校の出願が悩ましいところです。

過去5年分の資料も一緒に置いておきます

過去5年分の「最終倍率」のデータを置いておきます。お好きな年度をご確認ください。

沖縄県高校入試がよくわかるページ

入試の仕組みから勉強法まで

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次