お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
この記事では、うるま市にある与勝高校について過去7年分の進学実績をまとめています。
与勝高校は与勝緑が丘中(県立中高一貫)の内部進学先としても知られています。
中学受験を控える方にも高校入試に備える方にもお役に立てる記事になっています(´∀`)
与勝高校はホームページに資料がしっかり揃っていてすごく助かります。細かくページも分かれているので、いろいろ知ることができます。
この記事を書いている2022年8月時点で2023年度入学者用パンフレットをホームページに置いてくれています。これは他の学校には見られないことです
ご存知の通り与勝高校は「県立与勝緑が丘中」の内部進学先となります。その点も考慮しながら読んでみてください。
国公立大:25名
私立大・短大:37名
専門学校:53名
就職:7名
国公立大:39名(過去最高)
私立大・短大:39名
専門学校:46名
就職:7名
2020年度の進路決定情報はウェブサイト上に公開されていません。パンフレットで確認しています。
国公立大:26名
私立大・短大:33名
専門学校:62名
就職:10名
国公立大:32名 33名
(下のパンフレットでは32名ですが、後のパンフレットで33名になっています。)
私立大・短大:50名
専門学校:34名
就職:17名
国公立大:36名
私立大・短大:47名
専門学校:29名
就職:19名
国公立大:35名
私立大・短大:30名
専門学校:50名
就職:8名
国公立大:14名
私立大・短大:29名
専門学校:53名
就職:18名
ジグザグになっていて言い切ることはできませんが、若干の減少傾向にあると言えます。
(基準をどの年度に置くかによると思います)
与勝高校は近隣の具志川高校や前原高校よりも生徒数が少ないため、年度ごとの在籍生の学力に左右されます。あくまでも参考程度にお考えください。
2021年度の卒業生では国公立大の合格者が約16.3%ほどになっています。
「国公立大合格25名÷卒業生153名×100」にて計算。卒業者数は学校要覧にて確認。
2021年度は琉球大学医学部医学科への推薦合格も出ています。うるま市内では唯一の結果です。
2022年度学校要覧によれば、就職者数は9となっています。
9名(約5%)が就職していると考えると、その他の生徒たちはおおむね進学していると考えられます。
進学者は約90%と考えてよいと思います。
与勝緑が丘中学校の進学先ではありますが、卒業生全員が特進クラスに上がるわけではないと聞いています。
テストで普通クラスと特進クラスのクラス分けを行うそうです。
これは一般入試の生徒にとってチャンスともいえます。
成績上位者として入学できれば、同じように特進クラスで学べるわけですから。そのことも踏まえてご検討くださいませ。
今回は与勝高校の進路決定率についてまとめてみました。ウェブサイトもかなり充実しているので、いろんなことが知れる高校になっています。ぜひのぞいてみてくださいね。
進学実績のまとめページはこちら
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!