メニュー
ブログカテゴリー

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

今それやる?テスト前日のこわい勉強

テストが近づいてきました。

前日には何を勉強しますか?

残り時間が少ない中で何を選ぶかが生死を分けます。

ここで正しいものを選べるかどうかで地獄か天国か分かれてしまうんです!

元ベンガル

言いすぎだな

ベンガルマン

言いすぎガル

とはいえ、前日にやることは人によってちがいます。

でも、ダメな勉強は共通して存在します。

そこで、この記事では「今から、それやる?」という前日のNG勉強を紹介しておきたいと思います。

この記事を読んだ方はぜひ直前期にこれらの勉強をするのはやめておいてほしいのです。

自宅で勉強する際にもこれらは直前でやるのはやめて、解くことに専念できるようにしましょう。

目次

NG勉強①:マジっすか⁈ノートまとめ

テスト前日にはこれまでに間違えた問題の見直しや不安要素の集中特訓に時間を使いたいもの。

すべてやり切ったことからか「ノートまとめ」をはじめる生徒がいます。

ノートまとめ自体をおすすめしていませんが、全体を整理するのにはたしかに有効なものではあります。実際、僕も本を読んだらノートにまとめたりしています。

でも、それはテスト勉強の序盤でやっておいてほしい!笑

スタートの頃に全体をざっとまとめるから、その後の知識が入りやすくなるものです。

テスト前日にまとめはじめても、全部終わるのかは疑問です。「苦手な部分だけ」「確認として覚えているかを書き出してみる」などの意図がない場合、問題集を解いたりする方が良いです。

NG勉強2:今さら⁈はじめての漢字練習

学校の国語のワークなどで漢字の練習をひたすらやることがあります。

いや、最後の確認ならわかります。でも、はじめての漢字練習だったりすると…。

序盤でやっておいてくれよっていう話です。

いや、それ今、やるうううう?ってなっちゃいます。泣

テスト勉強スタートの時期にやっておいて毎日10分ぐらいコツコツやっていれば、そこまで苦労しないので、そこんとこ注意です。

NG勉強③:暇なの?まさかの写本

これは最もおそろしいやつ。写本。

鬼神のごとく猛烈なる勢いで教科書を書き写しているケースがあると思います。

さすがにベンガルでは少ないですが、過去に何度か止めたことがあるので、意外とあるあるなのかもしれません。

丁寧にじっくり書き写していることもあります。

それ、間に合わないですよね。学校ワークやプリントの見直しに時間を使いましょう。

今日は「前日にそれやる?」っていう勉強を紹介しました。

こうやって並べてみると、作業系の勉強が多いですね。

疲れがあるのかもしれませんね。

キツい頃かもしれませんが、直前は「解くこと」に力を注ぎましょう!

アウトプット中心の勉強をした方がよいです。

またこれらの勉強をやるなら、テスト2週間ぐらい前に終えておきたいところです。

やるなということではありません、直前期は避けてほしいんです。

コツコツがんばれるようにしましょう(´∀`)

それでは、本日はこれにて。お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次