メニュー
ブログカテゴリー

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

勉強はきちんとしているはずなのにどうしても学力が伸びなくて、やる気を失いました。

具志川高校に特色選抜で合格したMさんの合格体験記です(´∀`)

目次

合格体験記(具志川高校 特色選抜合格 Mさん)

私は、ギリギリまで進路が決まらずずっと悩んでいました。模試の結果もギリギリで受かるかどうかわからないぐらいのラインだったけど、将来の夢を自分の強み(音楽)を活かすことができる小学校の教師と決めてから、大学に進学したいという思いが強くなって、親に大学進学したいんだったら大学進学率が高いところの方がいいんじゃない?ということと、高校に選ばれるんじゃなくて高校を選ぶ人になりなさいと言われて、学力がギリギリでもいいから自分が行きたい高校に行こうと思って具志川高校に行くことを決めました。

私が勉強で1番辛かった時は、どれだけ勉強しても学力が伸びなかった時です。勉強はきちんとしているはずなのにどうしても学力が伸びなくて、やる気を失いました。そんな時、私は勉強をしないのではなく、自分の好きな教科の得意なところをやるということをしました。受験生だからやる気をなくしたとしても勉強はしないといけないので、自分のモチベーションを上げると言う意味でも自分の好きなところをやると言うのも一つの手じゃないかなと思います!そして、私の受験本番前のルーティーンは甘いものを食べると言うことです。私はよくラムネとかチョコレートを食べてました!甘いものを食べると脳が働くので、いいと思います!

受験当日、私がやった教室には同じ中学校の子が半分ぐらいいて、リラックスした状態ですることができました。でも、なんの問題が出るのかわからないドキドキと、緊張がありました。合格発表の日、高校のホームページに9時に番号が発表されるんですけど、前日の夜にドキドキしすぎて寝れなくて2時ぐらいまで起きていたし、5時ぐらいに起きてしまったし、寝れたと思ったらアラームの前に起きてしまうし、全然落ち着きませんでした。9時になって番号が出た時に、私は特色選抜の方から見ました。そしたら、自分の番号があってそれまでドキドキしていたのが安心に変わりました!私は、きゃー!!!って喜ぶよりも安心の方が強かったです。

受験を振り返って思うことは、内申点がとても大事になるということです。私は一年生の頃に遊びすぎて内申点があまり取れていなくて、もっと真面目にやっておけばよかったなと後悔しています。昔の自分に声をかけるとしたら、塾だけじゃなくて、家でもコツコツ勉強してたらあとあと楽になってくるよと言うこと、辛いのは今だけだよということを言いたいです。

ベンガルへのメッセージ

安東先生
先生と喋るのめっちゃ好きです!面白いし!
2年間ありがとうございました!高校部でもよろしくお願いします。弟のこともよろしくお願いします!

平良T
3年生になって本格的に絡むようになって、意外と面白い先生だなと思いました。先生の授業はとてもわかりやすくて、教え方がめっちゃ上手いので、頭に入りやすかったです!2年間ありがとうございました!

学習塾ベンガルのおすすめポイント

先生たちがフレンドリーだから緊張しない!
学校の課題とかでわからないところがあっても、わかりやすく教えてくれる!

数学が苦手ということで入塾してきた生徒さん

定期テストはなかなかいい感じになりましたが、入試の数学ではかなり手こずっていました。

強い気持ちをもつ一方で、体験記ではモチベーションの維持に苦労したお話が書かれています。ですが、それも得意な科目を勉強するということを続けたことで打開したようですね。

弟くんとのかけあいもまだ楽しみにしておきます(´∀`)

合格おめでとう。まだまだがんばっていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次