お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
ただ今、5月5日(水)まで授業はお休みとなっております。
本日は家族タイムということで南城市までドライブしてきました。
次女がクレープ好きとのことで、ドライブがてら遠出することに(´∀`)
まずはクレープ屋の「cafe WAKA WAKA」へ。
昔ながらの遊具のある公園で遊びがてら、ご近所情報を検索してみると「垣花樋川(かきのはなひーじゃー)」が近いではありませんか。
樋川(ひーじゃー)というのは水が湧く所を整地して生活用水を手に入れやすくした泉井です。
水は大切な資源なので樋川のまわりには大きな集落が形成されました。
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)の話は聞いたことがありましたが、まだ行ったことがなかったので寄ってみることにしました。
軽い気持ちで寄ってみましたが、なかなかの坂道。ちょっとしたアクティビティじゃねぇか。
今は蛇口をひねれば出る水も、昔はこの坂を登り降りして汲んでたって考えるとなかなか大変ですε-(´∀`; )
途中で休める平たい岩もありました。
「上休み石の平石(イーユクイイシヌヒライサー)」と立て看板がありました。
授業で使えるかもってことで、琉球石灰岩も撮っておきました(´∀`)
どんどん進んで到着。
カメラ無学者のコンデジでの渾身の数枚をご覧ください(´∀`)
シャッタースピードをいじるという起死回生の豆知識が功を奏しました。
すごいぞ、インスタでの豆知識(´∀`)
写真の撮り方を勉強してみようかと思いました。(たぶんしない)
水の透明度はかなりのもので、環境省による「日本の名水百選」にも入っているそうです。(沖縄県ではここだけ)
全体として3〜4の水の汲める場所がありましたが、全体像は撮り忘れましたε-(´∀`; )
気になる方はぜひ行ってみてください!笑
お外を歩くので気晴らしになり、沖縄再発見のきっかけになったドライブとなりました。
帰りはクタクタになりながらまた登っていきましたとさε-(´∀`; )
それでは本日はここまで。お読みいただきありがとうございました(´∀`)
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!