LINEでご相談
個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です
こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。
与勝緑が丘中学のテストに向けたテスト前勉強会「虎視眈々」もすすんでいます。
きょう、みど中の生徒が何を勉強していたか書いてみましょう
学校のワーク
学校のプリント
授業のメモ
塾のテキスト
市販のテスト対策テキスト
数学の教科書の章末問題
国語の教科書で漢字練習
英単語帳
いろいろやっていました。
改めて考えてみると
成績の良い人ほど、いろいろな教材でいろいろ勉強している印象があります。
すみずみまでケアしながらぬかりなく準備している
そういうことでしょうか。
高得点をとる子達は、次はこれ、次はあれという風に
やるものをどんどん取り出してきて、どんどんと解いていきます。
もちろん作業ゲーみたいな「単語書いて終わり」みたいなことはしません。覚えているかチェックをはさみながら進めています。
あの手この手をつかって点数がとれるようにしていく
一つひとつしっかり「完了」させていく
このきめ細やかさが成績の良さにつながっているんだろうな
改めてそう感じました。
テストまであとすこし。
がんばれ、みど中(´∀`)
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!