メニュー
ブログカテゴリー

お問い合わせフォーム

希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん送信 !/

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談も可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

緑の育つ教室は子どもの育つ教室

塾業界には「緑の育つ教室は子どもの育つ教室」という言葉があります

元ベンガル

無いですね

ベンガルマン

無いです

しょっぱなから嘘を書いてしまいましたが、だいたいそうなんじゃないかと思っています。

さて、ベンガルの教室には植物を置いています。

心休まる感じがして空間としての豊かさが増しています。

メンバーを紹介します

パキラくん

パキラさん

ベンガルゴムさん

みんな教室に来た時よりいかつくなってきています。

というか、伸びすぎいいいい
みんな、伸びすぎいいいいいいい

たとえば、ドラセナちゃん

元気がなくなってきた時に植え替えをした記事を書きました。

元ベンガル

土が足りなかった時な

ベンガルマン

あれは焦ったガル

これが教室に来た時のドラセナちゃん

元ベンガル

誰これ

ベンガルマン

知らない子ですね

育ちすぎて草

もはやお化け 笑

鉢を替えたあたりから育ち方がすごくなってきました。

どうでもいいことですけど、教室に住みついている感じのヤモリもデカいっす 笑

なんだかんだ言って成長するのはうれしいもの

緑の育つ教室は子どもの育つ教室

すこしずつ植物も生徒も育っていければと思っております(´∀`)

というか、ベンガルゴムさん

おくなき成長欲求で茎から根っこみたいなのが伸びてきてるんですけど…ε-(´∀`; )

これってカットしちゃっていんですかね?
それとも土や鉢を替えた方がいいんですかね?

まだまだ良い教室への探究は続きそうです(´∀`)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次