お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
具志川中の2学期中間テストに向けた勉強会も最終盤となってきました。
明日水曜からテストがはじまるので、今日はその科目を中心に。
国語・英語・理科の3教科です。
中3生は理科の去年の問題をもらっていたようで、今のところ90点以上とれているとのこと。
期待しちゃいます(´∀`)
今日は、10分でできる教材を決めておくことを話しました。
おすすめしたのは、英単語や国語の文法問題ですね。漢字は出ないとのこと。
中2生は理科の学校ワークがないようなので、塾のテスト対策用の教材を中心に何周もまわしているようす。
だいぶ勉強の仕方も上達してきています。
迷いなく、次々にやるべきものを取り出してこなしていく姿を頼もしく感じました。
自分のことを自分が一番考えている。必要なことを見つけ、手を打っていく。
これこそベンガルでの経験を通して身につけてほしいところです。
勉強はこれからも続きます。
高校生だったら希望進路へ進むため。
大学生だったら、資格をとるため。単位をとるため。
大人になったら収入を増やすため、独立するため。
いずれも自分の人生を切り開いていく点では変わりがありません。
勝負どころで勉強を利用できるように。
自分の人生を切り拓いていけるように。
自分に必要なものを自分で身につけていけるように。
オセロでは黒い石が続いていても、白い石ではさめば、パタパタパタと白に裏返っていきます。
苦しい状況(黒い石)が続いていても、どこかで勉強という白い石を打つことで状況を好転できるチャンスがくるかもしれません。
テスト勉強を通して、自分のことを考えて打ち手を打っていく練習をしてみましょう(´∀`)
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!