メニュー
ブログカテゴリー

LINEでご相談

個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です

沖縄県高校入試がよくわかるページ

自分をダメにするがんばり方してない?

こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。

さてさて

今日は勉強における「正しい考え方」の大切さについてお話ししましょう。

いや、説教じゃないですよ?

元ベンガル

説教だな

ベンガルマン

じゃないガル 笑

ちょっとした“道案内”みたいなもんです(´∀`)

「成績アップ」のために勉強する人がいます。

まあ、それはそうです。

それはそうなんです。

でもね…

地図なしで全力疾走しても、自分をダメにする方法でがんばって後で苦労するだけってことがあるんです

たとえば、翌日に単元テストがあるとします。

それで問題の答えだけを丸暗記する人がいたりします。

翌日の単元テストが事前に配布されていて、答えを覚えるだけで点がとれるということが実際にありますし、実際に答えを上から覚えているだけだったという生徒にも会ったことがあります。

それで点数は取れるかもしれませんが、本当に力がついているとは言えません。

理解がないまま点数だけ取っても、次のテストや受験では通用しません。

頭も良くなっていませんし、文章を読んで理解する力が身についてもいません。

テストの前後で何もパワーアップしていません。

たとえば、プリントを解くとき

すぐにテキストを見て写して終わったり

隣の人の答えを見て書いたり

それで丸がもらえるかもしれないし、はやく終わるかもしれません。

これも、受験では通用しません。

頭が良くなっていませんし、文章を読んで理解する力も身についていません。

テストの前後で何もパワーアップしていません。

勉強で大事なのは「頭がよくなること」を目指すことそのために正しい方法を選ぶこと。

間違った考え方を正しく実行していけば、必ず間違った場所にたどりつきます。

正しい考え方を正しいやり方でつきすすむことが大切なことなんです。

正しい方向に進むこと。正しい考え方をすること。

点数だけじゃなく、未来の自分を育てる勉強しましょう。正しくがんばっていきましょう。

がんばっているのに成績が伸びない。そんなときは、努力の方向がズレているかもしれません。

きちんと正しい考え方がもてるようにベンガル生をサポートしていきたいと思います(´∀`)

元ベンガル

説教ではなかったな

ベンガルマン

良いアドバイスだったガル

元ベンガル

ただの嫌味だった

ベンガルマン

……

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次