こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
新年度の教材を発注しております。
届くのは時間がすこしかかるようですが、待ち遠しい!(´∀`)
さて昨年度より英語の教科書の改訂があり、中1生を中心に混乱があるように感じています。
小学校から中学校への英語のギャップは大きくなったと言えます。
特に「読み・書き」の部分で練習量をアップしたいと考えていて、昨年度は自作のプリントを宿題出すなどしていましたが、まだまだ物足りない部分がありました。
小学校までの会話をベースとした感覚的な英語からテキストを織り交ぜた文法的な表現への「乗り換え」がうまくいっていない生徒がちらほらいます。
最近入塾してきた生徒たちを見ていると、特にそう思います。どうにかしなければ!
新年度は飛躍的に練習量がアップできる『英文法パターンドリル』を各学年に配布します(´∀`)
易しめのテキストなので英語が苦手な生徒も無理なく続けられます。得意な生徒は学校の範囲をこえてどんどん先に進み、授業の予告編として予習を楽しんでほしいところです。
ちなみに市販教材です。
書店で見かけて補習の生徒に配ってみたのが導入のきっかけ。
市販教材は自学をベースに作られているので「自分ですすめやすいのもの」が多いんです。
補習クラスで今も使ってます!


のびしろ学園|入学希望者を募集しています。
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 最近は土曜の空き時間を使って補習を行なっております(´∀`) 補習って呼んじゃったらつまんないので「のびしろ学…
このテキストは出てくる単語も前のページに出ているものだったり、別の問題で出てくるものだったりして、単語力不足を少しづつ補っていけるように作られています。
自作のプリントもすこしずつ増やしていきますので、ますますがんばってほしい!
新年度の学習塾ベンガルもよろしくお願いします(´∀`)
あわせて読みたい


【英語】苦手な人へおすすめの2冊!
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 今年度に入って中学英語の教科書は難しくなりました。単語も文法も増えており、より会話や表現に重きが置かれてい…