沖縄県高校入試がよくわかるページ

【小学生クラス】りんご作文してみた

こんにちは!うるま市江洲・宮里エリアにあります学習塾ベンガルです!

きょうは小学生クラスの「読書クラブ(仮)」を紹介します。

小学生は週に20分〜30分ほど、読書をしたり文章を書いたりして、ことばのインプットとアウトプットを行う時間を設けています。

今回は「○○○作文」というエクササイズを行いました。

テーマのものを見ながら作文を書いてみるというもの。唯一のルールは「○○○という言葉を使ってはいけない」ということ。

今回はりんごを使ったので「りんご」と書いてはいけないということですね。

りんごを前にしてメモ書き中( ´∀`)

偶然居合わせた中3生が「ムズくない?」と言っていましたが、やってみると結構難しいです。簡単なことではありません。

学校や塾で「読解問題」に慣れちゃっているので、こういう得体の知れない活動は難しく感じます。

りんごはぜんぶで3つ。好きなりんごを選んで書きました

でも、こういう作業こそ大切にして欲しいと思っています。

生きていく中で「なんとも言えない経験」や「得体のしれない状況」に出会すこともしばしば。

マニュアル通りにいかないんですね。なかなか。

自分の目でよく見て、自分の心をよくふり返って、少しずつ言葉にしてまとめていく、整理していく。

そういう活動になるように心がけています。

誰にも選ばれなかったりんごもいた…笑

そこに答えはありませんので、あまり文体や文言などのコメントはしていません。

(「視点」のコメントはちょこちょこしています)

今は書くことの初速とブロック外しを目的としていますので、どんどん加速していければと思います。

今回のりんご作文でいえば「視覚」を中心にした内容が多く並びました。(掲載許可をもらうの忘れていたので、載せていません)

たぶん「よく見てみよう」「細かく見てみよう」という僕の声がけが影響しています。

自分の主観や連想を書くと広がりが出てくるので、次はそういう言葉がけをしてみたいと思っています。

居合わせた中3生とのやりとりで〇〇作文の発展バージョンもイメージできたので、それも今度取り組んでみてみます。

今後の「読書クラブ(仮)」にご期待ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次