高校入試情報はコチラから!

中学生コース

学習塾ベンガルでの中学生コースでは定期テストに向けた勉強と高校入試対策を行なっております。
高校入試情報や通知表アップのための親子オンラインセミナー『高校入試トラノマキ』も随時実施中です!

テスト前勉強会「虎視眈々」で40時間以上の勉強!

学習塾ベンガルではテスト2週間前を目安にテスト勉強会を実施しています!合計40時間以上の勉強をしながら「前のじぶん」を超えて自己ベストをめざしていきます。高校入試を見据えた定期テスト対策となるよう日々自学力を鍛えています。

\ もっと詳しく! /

豊富な対策教材で万全の高校入試対策!

学習塾ベンガルでは豊富に入試対策教材をご用意しています。プリントやコピーだけでなく、テキストをきちんとご用意。保管、保存しやすく、長期間の使用に耐えられるようにして成長しやすい環境を作ることをめざしています。

\ もっと詳しく! /

入試情報をわかりやすい資料とオンラインセミナーで!

高校入試では中1・中2からの準備が大切です。受験生だけでなく、中1・中2生向けにも『高校入試トラノマキ』を開催!生徒とお家の方がよりより進路選択ができるよう力を注いでおります。気軽に参加できるオンライン開催中です。

\ もっと詳しく! /

学習塾ベンガルの3つの特徴

少人数クラスで丁寧指導!

学習塾ベンガルは12名ほどの少人数クラス指導。一人ひとりの力と状況をじっくり見ながら授業をすすめています。それぞれのつまずきを見逃さないよう、補習や自習用課題などもご用意しております。

25分1セット勉強法

「25分勉強+5分休憩」の流れをさまざまな場面で活用しています。ポモドーロ・テクニックと呼ばれるもので世界中のトップビジネスマンに愛好されている仕事術。集中した時間を増やし、無駄をなくしていきます。

オンラインで柔軟に対応!

オンライン指導にも積極的に取り組んでいます。感染していなくても体調不良や不安は付きもの。ご希望があればなるべくオンライン同時配信も行っております。「やむなく欠席、無理して出席」よりはオンラインがベターです!

ベンガル生の在籍中学校

生徒とお家の方のおかげでさまざまな学校の生徒に通っていただけております。

うるま市

高江洲中
具志川中
具志川東中
与勝緑が丘中
伊波中

沖縄市

美里中
宮里中

読谷村

古堅中

テスト前勉強会「虎視眈々」

沖縄県の高校入試では3年間の内申点が合否に影響します。
中間テスト廃止などにより一つひとつの定期テストの重みは増しました。
すべてのテストが高校合格につながる受験勉強といえます。

学習塾ベンガルでは、中1・中2の早い段階から高校入試を見据えた定期テスト対策を行なっています。
技能教科まで含めて勉強することで内申点を総合的にアップしていきます。

テスト前には40時間の勉強をこなすテスト前勉強会「虎視眈々」を実施し勉強量をブースト。
日頃から宿題などで小まめに演習をこなしてきているベンガル生なら点数アップも狙いやすくなります。

テスト2週間前をめどにテスト前勉強会「虎視眈々」をスタート。
技能教科まで勉強することを大切にしています。

合計40時間以上の勉強をつみ重ねていくことで成績アップへ!
自己ベストをめざしてガンバル環境を提供しています。

「テスト前勉強会 虎視眈々」の紹介ムービーはこちら!

テスト前勉強会「虎視眈々」のイメージムービー

成績UP!猛虎伝

成績アップの喜びの声をご覧ください(´∀`)

2022年度の目立った点数アップ!

具志川中3年生 143点UP(入会1年)
与勝緑が丘中3年生 162点UP(入会1年)
高江洲中3年生 74点UP(入会2ヶ月)
高江洲中3年生 50点UP(入会2ヶ月)
具志川中2年生 127点UP(入会7ヶ月)
高江洲中2年生 72点UP(入会5ヶ月)
高江洲中2年生 70点UP(入会2ヶ月)
高江洲中2年生 58点UP(入会2ヶ月)
高江洲中2年生 99点UP(入会2ヶ月)
高江洲中2年生 54点UP(入会3ヶ月)
高江洲中2年生 89点UP(入会1年)
高江洲中2年生74点UP(入会1年)
高江洲中2年生 68点UP(入会6ヶ月)

2022年度のテスト結果を入会時と比較。
入会月よりテスト実施月までを在籍期間として表示。
1ヶ月未満のUPは掲載しておりません。

成績アップした生徒より「猛虎伝」としてコメントを頂いております。

IMG_00662
IMG_0053-crop-2
Image_20210529_00012

豊富な教材で高校入試対策も万全

夢へ踏み出す大切なライフイベントである高校入試
希望の高校へ入学するためのサポートをさせていただきます。

夏期講習・冬期講習などで授業を増やすほか、テキスト類を十分な量を準備しています。
プリントやコピーだけでなく、テキストをきちんとご用意。
保管、保存しやすく、長期間の使用に耐えられるようにしています。

模擬試験、進路面談などでの学力診断、親御さまへのサポートも提供しています。

2023年度 高校入試 合格実績

具志川高校
コザ高校
普天間高校
前原高校(文理・英語)
与勝高校
美里高校
美里工業高校(建築)
会津北嶺高校(福島県)
延岡学園高校(宮崎県)

沖縄県うるま市の学習塾ベンガルの卒業生
最後の授業での写真

日頃の生徒たちのがんばりに支えられ、2022年度は全員合格となりました。

時間のとれる8月の夏期講習では中1〜2年の内容を重点的に行い基礎学力を固め直します。
12月〜2月にかけては過去問や入試形式での演習中心で得点力を高めていきます。

入試対策も豊富な教材で充実の1年を!

合格へ近づいていくためには日々の自宅学習が欠かせません。
学習塾ベンガルでは自習用教材を多く取り揃えております。

何度もくり返して勉強しやすいようにプリントでなくテキストで配布しています。
また「暗記セット」も配布して学習環境の整備も心がけています。

本番力模試で合格力をつかみとる!

入試直前期の12月〜1月には、他塾との合同模試を実施しています。

他塾との模試に挑むことで、緊張感の中での「本番さながらのプレッシャー」を味わうことができます。
このようなアウェー環境の経験は入試当日の力へと昇華していくこととなるでしょう。

当日のタイムスケジュールから試験科目の時間割、面接まで実施。
限りなく本番を再現し、入試当日の自分の実力を予想することができます。
この経験は大きく、勉強にも一層力が入るチャンスとなります。

問題は教育開発出版『おきなわ県模試』を使用し、合否判定も出ます。

2022年度は4塾合同での開催。
2会場同時開催で面接までスムーズに実施しました。

最新の入試情報をわかりやすい資料とセミナーで共有

入試情報や成績アップにつながる勉強法などを
ブログとオンラインセミナー『高校入試トラノマキ』で配信中。

高校入試セミナーといえば受験生向けのものが多いですが
実際には中1・中2からの準備が大切になってきます。
そのため中1・中2生向けにも『高校入試トラノマキ』を開催しています。

「中1から知れてよかった」という声も多く、これからも継続開催してまいります!

高校入試情報を配信中!

高校入試は生徒にとってはじめてのもの。
勉強に集中できるよう入試情報を提供しています。

高校入試ブログ

オンラインセミナー『高校入試トラノマキ』を開催中

生徒とお家の方に共通認識を持ってもらい、同じ方向に向かってがんばっていくために
オンラインセミナーの形で高校入試トラノマキを定期開催中です!

入試の仕組みだけでなく進路選びについてもお話ししております。
資料も配布して親子視聴にすることで、改めて話し合うきっかけになっているようです。

オンラインセミナーの形で気軽に参加できます!
スライド、紙の資料ともにダウンロード可能

ギャラリー

学習塾ベンガルの日々のようすをご覧ください(´∀`)

入会の目安

学習塾ベンガルは入会の目安を設けております。
以下の場合、入会をおすすめできない場合がございます。

  • 本人がそんなに塾に行きたいと思っていない。
  • 通知表での「学習に取り組む態度」の評価にCがある。
  • 定期テストでの5教科合計点が200点以下である(個別指導コースの提案)

小さな塾ですので、まだまだカバーできない場面もございます。
しかし、小さな塾だからこそ入会した生徒を必ず伸ばしたいと考えています。
力不足を感じたケースをまとめて入会の目安としております。

「ベンガルに行きたい」「態度のCを無くす」「個別指導コースでがんばる」など
意欲がある場合は、一緒にがんばってみたいと考えています。

より良いサービスを受けていただくためのものですので、ご了承ください。

よくあるご質問

集団授業ですか?個別指導ですか?

少人数の集団授業です。コミュニケーションのとれる授業を心がけています。学校により学習内容が異なることもあり、それぞれに合わせるよう調整しています。

授業はどんな感じですか?

「教科書に沿った内容」を先取り学習が基本です。塾テキストを用いて学校より早めに単元を学習しています。

1クラス何名ですか?

現在は8名〜12名が平均的な人数です。教室が小さく、座席数も限られているため最大でも1クラス12名ほどです。

体験授業はありますか?

合計3回の無料体験授業を受けられます。お家の方と一緒に個別説明会へ来ていただき、体験授業へすすんでもらっています。説明会の日程は調整しますので、お気軽にお問い合わせください。

入塾テストはありますか?

入塾の可否を決めるものではありませんが、クラスを分けるための学力テストを受けてもらう場合がございます。通知表や学校での順位なども見て総合的にクラスを決めています。

クラス分けはありますか?

人数が7〜8名近くになった時にクラス替えを行なっております。学校の成績や塾内テストの結果をもとに決めております。

テスト対策は追加料金がかかりますか?

いいえ、かかりません。基本の授業料の中で対応しております。テスト対策用の教材も教材費に入っておりますのでご安心ください。

授業についていけるか心配です…

クラスを分けてレベルに応じた授業を心がけているので基本的には大丈夫だと思います。ただし定期テストで200点に届いていなかったりする場合は、個別指導塾の方が成績アップが早いことが多いです。細かな部分までご相談ください。

テスト対策はありますか?

テスト10日前をめどに「テスト前猛烈学習会」を実施しています。30時間〜40時間の勉強時間をつみ上げてもらいます。

代表プロフィール

安東 僚大郎
うるま市生まれうるま市育ち
具志川東中→具志川高校→琉球大学(教育学部)
県内大小の予備校・学習塾で10年以上勤務
日本青少年育成協会 認定中級教育コーチ
小学生むすめ2人
読書好きで仏像ファン
ぶらぶら歩いて偶然入ったお店を気に入れるタイプ

代表あいさつ(暑苦しい.ver)

はじめまして学習塾ベンガル代表の安東(あんどう)です。

僕には忘れられないシーンがあります。

先日まで勤めていた中学生対象の学習塾。中学2年で入塾した女の子は、当初230点ほどでした。数学が苦手な子でやろうとせず、やらせるとすねてしまう始末。志望校を聞いても「落ちたくはないから〇〇高校」と答えていました。

塾で少しずつ勉強しはじめると、点数も上がっていきました。負けず嫌いな性格で友人と競い合いながらめきめきと力をつけていきました。やる気もどんどん出てきて勉強時間が増えていきました。

力をつけ、次第に点数は上昇。最終的には400点近く取るほどの頑張りを見せてくれました。あわせて内申点(通知表)も上がり、志望校もランクアップして挑もうと考えるようになっていきました。

そして迎えた3年生最後の学年末の通知表返却。自己最高点で終えた学年末テスト。本人の期待と自信は大きなものでした。その思いとは裏腹に、1科目だけ5→4へ落ち、内申点が落ちてしまいました。彼女は肩を震わせて泣きました。悔しさをこらえながら。悲しみにうちひしがれるように。

僕は驚きました。1年前のヘラヘラしてた彼女を思い出して。誕生日の月は遊びたいから1ヶ月塾を休むとまで言っていた彼女を重ねていて。感動というか、衝撃というかそういった何かが僕を貫き、全身に鳥肌めいたものを感じました。そこからの頑張りは、目を見張るものがありました。早く来て遅くまで残る。朝から来て夕方に帰り、晩御飯を食べてまた来たこともありました。

入試倍率の発表日。志望校は1.2倍超えの高倍率。僕は何だか凄い場面に立ち会っている気がしてなりませんでした。彼女が頑張るほど、越えるべき壁がどんどんと立ち塞がってくるのです。どうだ、この壁を越えてみろ、と。そしてその壁を越えようともがき続けるひとりの立派な人間がいるのです。ひとりの未来が開かれいくような。さなぎからごつい蝶が生まれるような。人を動かすプログラムが書き換えられるような。そんな劇的な変化と戦いの場に居合わせている気がしてなりませんでした。

成長というのは変化ではなく、変身です。歩みではなく、飛翔そのものです。僕は、受験という舞台の主人公として成長していく人間の姿を、ただただ応援し、声をかけ、胸を熱くしながら見守りました。

本当に生徒が成長する時、大人は脇役に過ぎません。劇的な成長を目の当たりにした時、この仕事の喜びを感じます。僕は邪魔にならぬよう「指導者」の立場を離れ、「最前列のファン」として観客席から声をかけ続けます。後ろだ!敵が来てる!こっちだ!あっちにもいるぞ!頑張れ!立て!声を枯らしながら観客として声をかけ続けるのです。

いつしか舞台上の生徒からエネルギーをもらい、観客である僕も動かされていきます。熱狂の渦に巻き込まれていきます。それほどに主人公として生きる生徒の姿、人が変わる瞬間、人間のエネルギーはすごいものです。それを最前列で間近に見ることが出来る喜び。これほど熱くなれる仕事はないでしょう。

この仕事の魅力に取りつかれた僕は、この度教室を開きます。もう一度、何度でも、何人とでもあの瞬間を共有したい。僕にはその思いがあるだけです。お金もコネも何もありはしません。

少しばかりの経験と「人は変わる」という信念と。それを教えてくれた過去の生徒との思い出と。それらがあるだけです。

その思いを貫く場をまた作っていくために努力していきます。 学習塾ベンガルはそういう想いでできた塾なのです。

スタッフ

ベンガルを支える凄腕スタッフたち

数学・理科・社会

平良はると先生(平良T)

  • 南風原町出身
  • 南風原中→首里高校
  • 指導経験豊富な社会人講師
インタビュー
趣味は何ですか?

○◯巡りです。ラーメン巡り、カフェ巡りなど巡ってきてますが、某緑のコーヒー店巡りでは県内全店舗制覇して、ベンガル近くもオープン当日にしっかり行ってきました。

部活は?

小学生時代は野球部、中学〜現在はハンドボールをしていて、中学時代は陸上・駅伝もしてました。ちなみに足は速くありません。

好きな花は?

レインボーローズ(虹色のバラ)です。多様性を表す虹色の見た目と、『無限の可能性』という花言葉がカッコよくて好きです。あと、さや姉こと山本彩さんが歌っているレインボーローズという曲はオススメです。サビが素敵すぎます。

生徒へのメッセージ

みなさんはどれが好きですか?レモンティー?ミルクティー?でもやっぱり?『タイラティー』ですよね。

どうも、平良Tです。数学の授業を主に担当していますが、数学は国語とかと違って基本答えは1つです。それなのに解き方はいろいろあります。正直に言うと平良Tも最初から数学が好きだったわけではありません。でも、ただ正解を出すだけじゃなく、どうやって答えを出すのか、どうやったらもっと簡単にすぐ答えが出せるのか、それを意識しだしたら少しずつ数学が好きになりテストの点数も一気に上がりました。いろんな解き方を試して「スピーディーに、正確に、丁寧に」解けるようになって数学を苦手科目から脱出できるよう一緒に頑張りましょう!

あとは、周りにいる大人たちはみんな君たちの人生の先輩です。質問したりアドバイスもらったり、良い意味で大人を上手く利用していくといいですよ!(隣のコンビニにじゃがりこ買ってきて的な意味じゃないよ?笑)

数学

たいと先生

  • うるま市出身
  • 具志川東中→前原高校
  • 車好きの琉大生
インタビュー
趣味は何ですか?

超がつくほどの多趣味で、スポーツ全般からアニメ、ボウリング、車、読書など幅広いジャンルの趣味があるので誰とでも話が盛り上がる自信があります!

部活は?

小学校4年生の時から高校生まで9年間、サッカー部に入っていました。高校1年の頃は先輩の代で全国にも行きました。9年間通して全ポジション経験ありです。

どんな中学生でしたか?

中学校3年間を通して勉強が苦手&嫌いで、先生にもあまり好かれず、一時期は高校に行かず就職を考えていました。でも、中学の頃の理科の先生が好きでそこから勉強の楽しさを知り、勉強するようになりました。もし過去に戻れるなら中学生に戻りたいです。

生徒へのメッセージ

勉強で1番大事な事は、勉強の仕方に頭を使うという事だと思います。勉強ができることにはメリットしかありません。教える側の立場としては1番歳も近いと思うので、一緒に勉強頑張りましょう!

数学

しっきー先生

  • うるま市出身
  • 中原小→与勝緑が丘中
  • 物知り博士のおしゃべり先生
インタビュー
部活は?

Coming Soon…

どんな中学生でしたか?

Coming Soon…

生徒へのメッセージ

Coming Soon…

無料体験にてお待ちしております。

STEP
お問い合わせ

お問い合わせフォーム・お電話にてお問い合わせください。学校と学年をお伝えいただけるとご案内もスムーズです。

STEP
個別説明会

保護者様同席のもと、学習相談やベンガルの説明を行います。何でもお気軽にお聞きください。

STEP
無料体験スタート

無料体験授業(3回)を受けていただき、自分にあっているか、入会の不安や疑問はないかを確認していただきます。じっくりご相談ください。

STEP
入会意志確認

体験授業の最終日に、入会するかどうかを確認いたします。気になることがあればお聞きください。お家の方へもご連絡差しあげます。

STEP
入会手続き

日程を調整して手続きを行います。印鑑とお通帳(おきぎん)をご用意ください。当日のお支払いはありません。手続きまでの間も授業を受けることが可能です。

選べるお問い合わせ( ´∀`)

お問い合わせフォーム(3分ほど)かお電話でご連絡ください。

学習塾ベンガルの体験授業から入会までの流れ

お問い合わせフォームにて

必要事項をご記入の上ご送信ください。

24時間中に返信いたします。

\ 3分かんたん!24時間送信OK!/

お電話にて

お名前、学校、学年をお伝えください。

授業があるため18時までの間だと助かります。

\ 授業中だったらごめんなさい!/