こんにちは!うるま市で一番コミュニケーションの取りやすい塾をめざす学習塾ベンガルです♪
久しぶりに動画を作成したので、そちらの記事をアップしてみたいと思います。
おすすめ!Filmora9 ビジネスプラン
Filmoraとは?
いろいろな動画編集ソフトがありますが、Filmoraはその中でもかなり人気の部類のソフトです。
簡単で使いやすく、お洒落なエフェクトなどが多彩に取り揃えられています。
個人利用でのYouTubeアップなどもできるとのことでおすすめです!
無料でダウンロードして使うこともできます。僕も無料版をインストールして、試してみて購入しました。
おすすめポイント
とにかく簡単
それはそれは、とにかく簡単です。
ちなみにMacなんかに入っているiMovieと使い方は似てます(というか動画編集ソフトはだいたいあんな感じ?)
直感的でわかりやすいのでイメージをすぐに形にできます。
おしゃれでかわいいエフェクト
Filmora9にはオサレな感じのエフェクトや切り替え効果なんかかが入っています。

以前作った映像で少しだけ紹介
プライベートでやってる子ども向けランバイクチームの動画を貼っておきます。
切り替え(トランジション)やテロップがわかりやすいもの
テロップから切り替えまで幅広く揃えられているので「それっぽく」仕上げることができます。
左上の大会ロゴなんかも簡単に差し込めました。
フィルターがわかりやすいもの
カットごとに色味が変わったり、ジラジラさせたりしてるのがフィルターです。色々揃っててお手軽です。
料金プランについて
以下の通りです。


年がら年中動画を作ってるわけではないので、ビジネスプランの3ヶ月のやつを購入しました。
個人プランと商用プランのちがい(実感)
違いはあまり感じていません。
もともと個人用のもの(8,980円のやつ)を買っていましたが、今回ベンガル用に商用プランを買い直しました。(Macに乗り換えてますし…)
「商用」だと使えない効果やフィルターがあるようですが、少し使った感じではわかりません。

どれくらい使えなくなるのかドキドキしてたガル…笑
使い倒してる人だとすぐにわかるんだと思いますが、数分の動画しか作っていない僕は「いつものやつあるな、よし」程度なもの。
ライトユーザーの方ならほとんど変わらない使用感だと思います。
安心して商用プランを買うべし
悩んだり迷ったりしてましたが、そもそも仕事で使うので「買う」の一択しかありません。
個人用から商用に切り替える時にどれほど制限がかかるか気になりましたが、そちらも実感できるほどではありませんでした。
3ヶ月ビジネスプランは3,480円でお求めやすい。試しに使ってみるにもそこまで厳しくはありません。
冒頭でも書きましたが「無料版」もあるので、それを使ってみてからでもよいですね。
無料版にはすべてのフィルターやエフェクトが入っていますが、動画として出力する時に「透かし」が入ります。操作してみるには十分なので、使ってみて気に入れば、購入して出力すれば「透かし」は消えるとたぶん思います。
ちょっとした塾の告知動画なんか作ってみたい方におすすめです!
それでは今日はこのへんで。今日もお読みいただきありがとうございました。
\【学習塾開業】の関連記事はこちら♪/