保護者向け– category –
保護者向けの記事をまとめています。言葉がけや教育コーチング、僕の親としての失敗などもコチラから。
-
塾なし入試の最強戦略![くにたて式]高校入試勉強法!
高校入試の勉強本を紹介します(´∀`) 高校入試対策についてまとまった情報を得たいと思っている方も多いはず! 本日紹介する本は、塾無し受験でがんばろうと考えている... -
沖縄県高校入試の内申点についてすべてがわかるまとめ記事
沖縄県の高校入試には内申点の制度が取り入れられています。 合計165点満点(1学年55点)になっていて、入試の300点(1科目60点)との合計で合格・不合格を決めていきま... -
定期テスト|中間・期末がなくなって変わること3つ!
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! うるま市立具志川東中学校の定期テスト(中間・期末テスト)が廃止となりました。 これまで中間・期末テストなど... -
読書ログ|『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 新入学の時期となりました。 この春から新しく小学校に入学する1年生の保護者様、おめでとうございます(´∀`) 新... -
日本地図パズルを買ってみました(´∀`)
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 先日Twitterで見かけて日本地図のパズルを買ってみました(´∀`) 『学研の遊びながらよくわかる 木製パズル日本地... -
高校入試|入試当日の持ち物リスト
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 高校入試まで1週間を切りました。 最終調整に入っている頃ですね。あいまいにしか理解できていない部分を整理する... -
受験生へ|えんぴつは持っていけ!
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 先日は入試演習を行い、最後の1週間に突入しています。 さて本番の話ですが、えんぴつは1〜2本持っていきましょう... -
前とはちがうぞ!「主体的に学習に取り組む態度」とは?
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 今年度から通知表が変わり、観点別評価が以下のようになっています。 知識・技能思考・判断・表現主体的に取り組... -
【通知表】これでわかる!通知表の変化と考え方
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 通知表の表記の仕方が2021年度に入ってから変わっています。 評点がなくなり、それぞれの評価がA+、A、B、C+、C... -
おきなわ県模試の見方〜個人成績表編〜
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 先日に引き続き、おきなわ県模試の見方をお伝えしたいと思います。今回は個人成績表の見方です。 1枚目の個人成績... -
おきなわ県模試の見方〜志望校判定編〜
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 本日おきなわ県模試12月号の結果を中3生に返却しました(´∀`) 数字やグラフがたくさん並んでいますが、細かいとこ... -
【著者来校】『[くにたて式]中学勉強法』がおすすめできる5つの理由
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 本日は中学生やその保護者様におすすめの本を紹介したいと思います。 それはこちらの『[くにたて式]中学勉強法... -
【資料DL】高校入試トラノマキ(2021.7)
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 今週土曜には、会員様向け入試セミナー『高校入試トラノマキ』をオンライン開催いたします。 生徒へは使用する資... -
【休校対応】保護者の方へのアンケートをお送りしています
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! オンライン対応も土曜の授業で半分を過ぎました。 折り返し地点に来たことで保護者の方へアンケートをお送りして... -
【読書ログ】スマホとの付き合い方『スマホ脳』(新潮新書/2020)
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 書店などでも店頭に必ずといっていいほど並んでいる『スマホ脳』を読みました。 2020年後半に発売され、大きな反...