お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
以前から気になっていたスマホ関連の本を読んでみたので考えの整理として残しておきたいと思います。
子どもへのスマホの購入に悩むお家の方や、使い方が悪いかな?と不安な中学生が考えるきっかけになる一冊です。
衝撃的な感じもしますが、さもありなんな感じもします。
詳しくは本書を読んでいだくこととして、すこしだけ書いておきましょう。
スマホ4時間ユーザーはたくさん勉強しても、無勉に近いスマホ1時間ユーザーに負けてしまったようです。
勉強したのに無勉に負けた⁈
勉強の効果が消えたガル…
あくまでも統計的な調査の中でではありますけども。
本書の調査では「2時間以上自宅学習するスマホ4時間ユーザー」が「30分未満しか自宅学習しないスマホ1時間ユーザー」に平均点で負けてしまっていますε-(´∀`; )
2時間以上勉強したのに、あまり勉強していない生徒に負けてしまうというのは切ないものがあります。
2時間分の勉強が無駄になってしまったということですからね。何もしないで家で寝てる人に負けたといえるかもしれません。
もちろん、点数が高い生徒が元々賢い生徒だったということもありますけどね。考えるヒントになるお話です。
ゲームでもテレビでもスマホでも、長時間の利用は学力の低下と相関があるようです。
長時間やると疲れますからね。頭に入らなくなるのかもしれません。
学習時間や睡眠が少なくなることとは関係なく、という指摘も見逃せないところです。
1時間ぐらいまでならあまり影響はない、という結果があるようなので時間を決める目安になりそうです。
「ながら勉強」をしている小中学生もいるようです。
スマホで動画を見ながら勉強する(もちろん勉強に関係ないもの)スマホでLINEやDMを送りながら勉強する。スマホでゲームをしなら勉強する。
いずれにせよ衝撃的な勉強スタイルですが、集中力がいちいち途切れてしまって勉強の効果は薄いと思います。
勉強に関係ない動画を見ながら勉強するなんて、勉強しづらい環境を自分で作ってしまっているように思います。
それなら勉強をやめて動画やメッセージに集中した方が良い気もしますε-(´∀`; )
いや、勉強しろよ!
てことで、スマホは隣の部屋にでもポイして勉強してください。
通知音が鳴るだけでも集中力がそがれるとの研究結果があります。
友だちとの関係を気にしがちな小中学生の場合は、特にそうなってしまうのかもしれません。
通知音が鳴らないようにしたり、そもそも電源OFFや機内モードの利用もアリです。
本書の中にも通知音に関する実験についてもふれられていました。もちろん通知を切るように書かれていましたよ( ´∀`)
この本をきっかけに親子で話し合うことが良いと思います( ´∀`)
まだまだ研究段階なので、どういう影響があるのかは未知数なもの。全部が全部ダメとは言いきれません。
話し合って一緒に考えながら付き合っていくしかありますまい。
それでは本日はここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!