こんにちは!うるま市で2番めに新しい塾、学習塾ベンガルです!

2番目w
ついにインターネットを契約しました!
インターネッツ!
世界と繋がった感じが半端ないです。「繋がってる」と思うだけで、個人塾の孤独が癒される気がします。
塾にいながらにしてAmazonやアスクルで物品が購入できますし、このブログだって書けるわけです。
今までは教室でブログを下書きしておいて自宅でアップしてましたから…´д` ;

控えめに言って最高ガル
本日はネット接続について残しておきます。
インターネット開通!
しょっぱなから分からんことばっかりでしたが、なんとか契約。
ポケットWi-Fiも検討しましたが、オンライン授業には使えなさそうだということで回線を引くことに決定!
教室自体は「集合住宅」になりますが、マンション(ビル?)全体で回線を引いてるわけではないので「ホーム」タイプでの契約みたいです。
契約したのは7/6月で、不動産の許可をとって工事日が確定したのが7/8水。
前の入居者が光回線自体は引いていたようで、来校しての工事はなし。NTT内での工事だけで開通しました。
開通したのが本日7/22火なので約2週間で開通したことになります。

もうちょい早くできそうなもんじゃね?

いや、何かほら…きっと忙しいんだよ…笑
まぁ何はともあれ開通したのでOKなのです。
今回契約したのはこちら
どこで契約した方が速くて安定しているのか?どこと契約するのがお得なのか?
オンライン授業の可能性もあるのでいろいろ調べてみましたが、結構難しくて大変でした。

そもそもNTTの光回線をみんなで使ってるんだから、どのみち一緒じゃね?
とか思ってなかなか決められません。
(これ発想として合ってるの?笑)
知識不足の勉強不足、努力不足で教養不足。まさに「不足」の事態でございます。
そんなこんなでたどり着いたのがこちら。
よくわかりませんが、今のところは問題なく動いております。
月々の使用量が4,300円(税抜)!

そのかわり、キャッシュバックとかはありませんよ
キャッシュバックとかあとで手続きとか授業の邪魔だと思うし、何より忘れそうなのでシンプル価格に惹かれて契約しました。
速度の方も、iPV6?とかいうオプションを付けたので若干の余裕は出ている…はずでございます。

問題は、再度の外出自粛とかで混み合った時だな!
Wi-Fiルーターも購入!
こちらの記事で紹介していますが、プリンターにあわせてルーターも購入しております。
まぁパッケージの数字がデカい方が良いだろ?ってことでこちらにしました。
面倒な設定があると思って前日から説明書とか読みあさってたんですけど、ルーターとモデム?みたいなものを線でつなげるだけでネットが開通。

まじかよ。ごいすー。
昭和初期には蛇口をひねって水が出ることに驚いたでしょうが、令和初期には線をさすだけでネットが繋がることに驚きます。

ご覧のありさまなんですが、ここからコード類を整理していくのが楽しいところでございます。
すっきりさせて掃除のしやすい環境にしていきたいところです。
速度はどうなんだよ?
たぶんネットの速度ってマシンの性能や動かしてるソフトの数に寄るんでしょうけど、まぁそこはいいじゃん?てことで測ってみました。
お昼(15時)に測って上り50Mbpsぐらい、下り40Mbps
こんな感じでした。

速いのか?

わからんよ
オンライン授業で使うZoomの推奨速度には達しているのでまずは安心しています。
このあたりは、時間帯によっても変わると思うので、明日にでも追記します。
とにかくこれで教室でブログも書けるしメールも送れるし、公式LINEも流せるし買い物だってできる。Googleドライブをいじったり、インスタしたり、フェイスブックにシェアしたりもできる。チラシの発注だって、YouTubeで天体の映像を探したりだってできる。
ニーチェは「神は死んだ」といいましたが、その後インターネットという神が誕生したことを知ったらどういう顔をするでしょう。(きっとどういう顔もしない)
文明の利器であるインターネットを手に入れ、これからベンガルはますます進化します!
これからもよろしくお願いいたします。
さてインターネッツについて書きました。詳しい人はSNSのDMとかでアドバイスいただけると助かります♪(ただアドバイスを活かせるかはスキル的に自信はないんですけど…)今日もお読みいただきありがとうございました。
\【開校ログ】の関連記事はこちら♪/