お問い合わせフォーム
希望日程を選んで必要事項をご記入の上ご送信ください。
24時間中に返信いたします。
\ 3分かんたん送信 !/
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
生徒の勉強を見ていると気になるワードに出会います。
それが「凡ミス」です。
これは本当に多い!
初歩的なミスをした時に一部の生徒が言います。「凡ミスです」。
「ここ間違いだね」「凡ミスです」みたいな感じで返しの一太刀で斬りかかってくる。
そうすか。うす。
ま、苦しまぎれの面もあるので、毎回とがめる訳ではありませんが、放っておくといつまで経っても「凡ミス」をくり返す生徒がいます。
凡ミスです…凡ミスです…凡ミス…凡ミス…凡…凡…凡…
ボンボン♪…ボボボンボン♪…ボボボンボン♪…ボボボンボン♪…ボボボンボン♪…ウェンダナイッ!ハズカム!
って感じのスタンドバイミー野郎にまで進化しちゃうことすらある!(ない)
「なぜこのミスをしたのか?」という部分への思慮が皆無だからあああ!対処法ナッシングだからああああ!
何が「凡」だよ!カレーかよ!
どことなく「凡ミス」という言葉にはミスをなめくさった態度が透けて見えます。
「いや〜つまらないミスだった。これはしゃーない(=次はなんとなくできる)」みたいな。そうすか。うす。
うっせえうっせえうっせえわ!あなたが思うより深刻です!という言葉をささげます。
学ぼう!未来ある若者よ!
学ぼう!明日を担う若人よ!
ここで一度「凡ミス」をググってみましょう。
不注意による失敗。軽率でつまらないミス。「相手の凡ミスで勝ちを拾う」
『コトバンク』のデジタル大辞泉による解説より引用
要するにただの不注意じゃねえか。笑
不注意でのミスって一番あってはいけないものですよ。仕方のない面もあるけど、あなたの在り方次第でなくせるものです。
あと「符号ミスです」ってのも多いです。
符号ミスとか無いですからああああああああ!計算の規則をマスターできていないだけですからああああああああ!
「ただの符号ミス」というのはありません。都市伝説です。ファンタジーです。嘘です。虚構です。錯覚です。エッシャーです。つくり話です。ホラです。詐欺です。妨害電波です。仮想現実です。アバターです。
(一応すこしはありますけど。笑)
気持ちはわかる!わかるんだけど!
くやしいんだよね?ベンガルのおじさんにはわかるよ!気持ちはよ〜〜〜〜〜〜くわかる!
でも、繰り返される凡ミス!符号ミス!テキトーに流してまた凡ミス!符号ミス!デジャブですか!タイムリープですか!未来から来た人こんにちはーーーー!
そろそろ気づきましょう。初歩的なミスにハマっている間は初歩レベルを脱しきれないことを。
問題を解く時に「不注意になっている自分」と真剣に向き合ってみましょう(´∀`)
ということで「数学徹底ドリル」がんばって仕上げましょう。不注意になれないぐらいに計算を繰り返してください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!