こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
今日は授業中に宿題をしてこないことについて話しました。

何それ?笑



冷たいけど、本当の話です。笑
シンプルにいえば宿題をしてこなかった場合、授業の効果がほとんどなくなります。そうなると先生は置いてけぼりにせざるを得ないんです。
詳しくはこうです。
- 宿題をしてきた人
- 宿題をしてこなかった人
2つのタイプの生徒が授業を受けているとします。
そこで授業内で宿題をする時間を作るか作らないか。宿題をしてこなかった生徒を助けるかどうか。
よくあるのは「すこし時間をあげるから解いてみて〜」みたいな感じですね。
ベンガルではそのまま解答にうつることが多いです。
(やってきてない人ごめんなさい…笑)
というのも、やってきた人に合わせてあげたいと思っているから。
せっかくやって来てくれた生徒をないがしろにはできません。だってやってきてくれたんだもん。笑
やってきた生徒に合わせるしかありません。当たり前のことなんですけど、やってきてない子を置いていくしかないんです。
これは学校でもどこでも同じことだと思います。
宿題を忘れがちな生徒は気をつけましょう。毎回同じ生徒を置いてけぼりにするのは僕のメンタルももちません!笑
みんなで授業をしていきたいので、しっかり宿題をやってきてくださいね(´∀`)



こいつに置いてかれちゃうぞ!笑