沖縄県高校入試がよくわかるページ

【受験生】進路面談で伝えてみてください。

こんにちは!うるま市で一番コミュニケーションのとりやすい塾、学習塾ベンガルです!

受験生の模擬試験も返ってきていることから、進路面談を進めております。

ほぼほぼすべてのお家の方とのお話も終わった状況です。

いろいろなご家庭があって、いろいろなコミュニケーションがあります。

15歳の中学生と経験を度積んできたお家の方

世界の見え方に違いがあるのは当然のことです。

そこで大人の世界を押し付けてもうまくいきません。

中学生の世界で押し通してもうまくいきません。

ミックスしながら前に進むしかありません。

人生最後の口出しになるかもしれない進路選択

お家の方は思い切って「大人としての要望」を伝えてみてください。

ストレートに思うところを伝えてみてください。

使わないこともしばしばの面談資料…笑

最後と言ってもいいかもしれません。

親としての、ここまで大きな「口出し」は。

ベンガルマン

子どもに気をつかって優しい親が多いぞ!

遠慮があるなと思った場合には、失礼ながら「お互いの意見を並べる機会に、ここ(面談)をしましょう」と話しました。

それは生徒にとっても同じことで、そのあたりをきちんと話せるようにしていく必要があるんです。

そのトレーニングの一つとして「志望校選び」があると考えてみてください。

ちなみに「押し付ける」ってことではありません。

自分の考えを伝えるんです。それだけです。

伝えたからと言って、それに従うわけでもないです。

まして大人の意見を必ず通さなければならない道理もありません。

押し付けて育ててもどこかで破綻します。

子どもは子どもである前に「人間」です。

いつかは抑えきれなくなります。押し返されます。

志望校選びに必要なのは「納得いくまで話すこと」に尽きると思っています。

そしてそこに「親としての想い」を添えてあげて欲しいと思います。

幸せになって欲しいとか、良い人生を歩んで欲しいとか、今よりも活躍して欲しいとか。

そういう部分って伝えないとわかんなくなっちゃうんですよね。「志望校選び」って。

進学率が〜とか、就職が〜とかそういう「現実」の話をしがちなんですけど、そればっかり聞かされると「もういや!進学させたいだけでしょ!」「いや、こうこれでいいんだってば!」みたいになっちゃうもんなんです。

そこに「親としての想い」が乗っかると、少し変わってくると思います。

すでに子どもたちは15歳を迎えています。

頼りない所がありながらも、自分で「考える」ことをすでに始めています。

その「考える」ことの材料として、大人の意見を聞かせてあげて欲しいなと思っています。

親の想いもそこに添えていれば、いろいろと悩みながら考えてくれるでしょう。

僕も「乗り越える壁」として大人の意見を示したいと思っています。きちんと「想い」を添えながら。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次