沖縄県高校入試がよくわかるページ

スキルや知識の賞味期限

こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。

今日まで中1〜中3生はテスト明けのお休み。

のんびりした数日間でしたが、教室は開けており自習に来る生徒もちらほら。何より今がテスト真っ最中の生徒もいます。

ここ最近はショート動画を研究中です。

ブログにも書きましたが、ショート動画100本ノック中。

年内に100本のつもりなんですが、あと6ヶ月しかないので月に15本以上アップしなければなりません。

元ベンガル

無理じゃね?

ベンガルマン

無理じゃない!(はず)

久しぶりにチャレンジ企画をやりはじめて、新しいスキルを身につけている感覚があります。

本を5〜6冊買ってきて片っ端から読んでメモ。YouTubeで作成のコツを流し見。

すこしずつ作り方がわかってきました(´∀`)

SNSや動画のことを調べてみると、とても変化が激しいことを感じます。

時代の変化がすごいんですよね。

コロナもありました。AIも出てきています。インターネットやスマートフォンの進化もとどまるところを知りません。

今、知識やスキルの賞味期限が短くなってきています。

かつては一度身につけた知識やスキルでずっと食べていける。そんな時代もありました。

でも、今はちがいます。

身につけた知識やスキルがどんどん新しいものに置き換わっていく。常にアップデートの必要性に迫られている。どんどん時代が変わり、自分を追い越していく。

知識やスキルの賞味期限が短くなってきました。

それと同時に仕事における知識やスキルの専門性も高くなってきました。求められるスキルや知識のレベルがどんどん高まって専門化していく。ある場所で使えるスキルが他の場所に転用できなくなってくる。

元ベンガル

大変だ

ベンガルマン

大変ガル

最近は「リスキリング」という言葉もよく聞くようになりました。

英語の「re(リ)=もう一度」と「skilling(スキリング)=スキルを身につける」という言葉が元になっていて、社会人にとってのスキルの再習得、学び直しをさす言葉です。

環境の変化に対応するためにもう一度学び直していく姿勢が求められているのでしょう。

学ぶ姿勢を捨ててはいけませんね。

学ぶ姿勢と学び方はいろいろな場所に持ち運べるスキルです。

そして、本質的なことを見つめる目を持たなければならないなと感じます。変わらぬ部分を自分なりに見抜かなければいけませんね。

これからの社会を生き抜いていく子どもたちはもちろんですが、まずは大人から。

僕も学び直していきたいと思います。

それでは本日はこれにて。お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次