LINEでご相談
個別説明会やベンガルについてのこと、受験勉強やブログのご質問など、LINEでご相談可能です
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
本日もオンライン授業でワッショイワッショイがんばりました(何それ)
中1生も公式LINEでの宿題提出に挑戦中(´∀`)
お家の方に手伝ってもらいながら宿題を送ってくれています。
中学3年間を左右する文字式と方程式の解き方を徹底してくり返しているところ。
オンライン授業の感触ではよい感じなんですが、実際に解いた問題をじっくり見ています。
解いた問題には計算過程やメモなどの考えの痕跡を見ることができます。
オンライン授業になって思うのは、いかに普段この痕跡を見て授業の軌道修正をしていたかということ。
計算やメモには解いたときの考えが焼き付いていて、考えの痕跡をもとにその生徒の考えを追って間違いやミスを発見する。
オンラインだと目の前で解いていないので授業の微調整のむずかしさがあります。
リアルタイムでは見れませんが、宿題のLINE提出でその道筋を見つけたい。
みんなの宿題を授業の微調整のヒントにしていきます(´∀`)
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!