こんにちは!うるま市江洲・宮里エリアにあります学習塾ベンガルです!
前回はコザ高校の進学率についてまとめてみました。
さて今回は、「G高」の愛称でうるま市内の中学生から親しまれている、具志川高校の進学率についてまとめた記事を書きたいと思います。
こちらは2020年版の記事です。最新版はこちらから。
具志川高校の進学率調べてみた
具志川高校のホームページはとても見やすくて、親切な作りになっています。
何より進路状況がしっかりと書かれているので助かります。
ただし、パンフレット等はダウンロードできません。

残念!
以下の内容はホームページからの抜粋です。
具志川高校のホームページでは「進路達成率」という言葉が用いられています。
説明がないのでこれが何を意味するのかはわかりませんが、たぶん「進学率っぽい」ものだと思います
(「進学希望者の中で進路が決まった人の割合」のような気がします。でも、それは他の高校での「進学率」なので、やっぱりわかりません。)
今回は「進路達成率」を紹介していきたいと思います。
2019年度:92.0%(具志川高校HPより)
進路達成率:92.0%
進学率:91.7%(この年度だけ記載アリ)
進学志願率:97.0%
大学進学の内訳:国公立大32名、私立大・短大102名


2018年度:83%(具志川高校HPより)
進路達成率:83%
大学進学の内訳:国公立大20名、私立大・短大82名


2017年度:83%(具志川高校HPより)
進路達成率:83%
大学進学の内訳:国公立大30名、私立大・短大87名


2016年度:84%(具志川高校HPより)
進路達成率:84%
大我有進学の内訳:国公立大18名、私立大・短大106名


注目ポイント!
進路達成率は83%以上
過去3年間をふりかって見てみると、進路達成率は83%以上であることがわかりました。
昨年度(2020年3月)の結果が飛び抜けて良いのですが、今後も続くか注目したいところです。
また80%台に進学達成率が止まっているということは、10%ぐらいの生徒が進路未決定のまま卒業することとなります。もしかすると「浪人」を選んでチャレンジする生徒も多いのかもしれません。
専門学校進学の3人に1人が看護系
看護系専門学校への進学も多いことが示されています。
だいたい専門学校進学者の3人に1人が看護専門学校への進学。昨年に限っていえば、半数を超えています(ただし、2019年度は看護系だけでなく「医療系」も合算されていることに留意)。
看護系専門学校は倍率が高く、受験勉強も大変です。
専門学校希望の場合でも「勉強」を選択する生徒の割合が高いと言えます。
国公立大学の合格者は7〜13%ほど
国公立大への合格率(全体比)は7%〜13%となっています。
具志川高校での学年順位が50番以内(上位20%)にいることが目安となりそうです。
この数字はコザ高校の50番以内(上位14%)と比べると比較的やさしめの数字ですが、周りのメンバーの学力も少し上がるので、どちらが難しいかはわかりません。
以上となります。
特に気になっているのは今年度の進学達成率が高い数字を維持できるかという部分です。期待しています。

