こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです!
使ってくれる生徒が多かったので、買い足して貸し出し可能数を多くしました(´∀`)
先日の2セットに3セット新規購入分を追加!

それっぽい感じのメッシュケースも購入!

ぜんぶ一緒にいれてそれっぽいセットを作成!

これでペン&シート×10なので、同時に10人は利用できます。
こちらは貸し出し用として、それっぽく教室に置いておくので、それっぽい時(=必要な時)にいつでも使ってください。

いや、書き方わかりづらいな!



わかりづらいっぽいね。笑
今日も今日とて生徒が使ってくれたっぽいです。
はじめて使う生徒もいたようで「マジで消える!」と驚いたようす。
こういう勉強のツールってアンテナ立ててないとキャッチできないかもしれません。紹介できるものを僕も積極的に探さなければ。
今以上に、がんばっている生徒のやり方をじっくり観察したいと思います。
Twitterでお見受けしたのですが、たくさん用意しておいて生徒に配布している塾さんもあるようです。
いいな、それ…(´∀`)
むっちゃいいじゃん、それ…(´∀`)
新規入会セットにしようかな…(´∀`)
どうせなら生徒が使いやすいものがいいな…(´∀`)
DAISOって発注できるらしいしな…(´∀`)
AmazonとかASKULで届けてもらってもいいしな…(´∀`)
コクヨとかゼブラのものも見てみたいな…(´∀`)
今後の検討材料だな…(´∀`)
てな感じでベンガルは宿題が増えました。笑
まだまだ環境を整えていかなければなりません。先輩塾さんを見習って日々研究です。
それでは本日はここまで。お読みいただきありがとうございました。
暗記マーカーの使い方はこちらの記事です!
あわせて読みたい




【勉強法】暗記マーカーは2色使いがおすすめ
こんにちは!うるま市にあります学習塾ベンガルです! 先日オンライン自習室でベンガル生に聞いてみたところ使った人の評価が高かった暗記ペンをさっそく用意してみまし…