沖縄県高校入試がよくわかるページ

成績の良い生徒がやっていること

こんにちは。うるま市にあります学習塾ベンガルです。

ベンガル生の在籍する中学校の学年末テストも近づいてきました。

高江洲中:2/7水〜2/9金
具志川中:2/7水〜2/9金
美里中:2/7水〜2/9金
宮里中:2/8木〜2/9金
与勝緑が丘中:2/5月〜2/7水

このようになっています。

テスト勉強会を見守っているなかで、成績のよい生徒ほどきちんとやれていると感じていることを紹介したいと思います。

ずばり勉強上手だなと感じています!

目次

テスト範囲をこまめに確認している

成績の良い生徒は、こまめにテスト範囲を確認しています。

ほとんどの人が確認していると思いますが、きちんと確認して無駄のないように心がけているようです。

時間を大切にして成果につなげていくのが得意なのだと思います。

このテスト範囲の確認が面倒くさいんですね。ちまちました作業だし、いくつもの教材で範囲が指定されていたりしますし。

面倒くさいところをしっかり取り組んで全体の効率アップにつなげています。

教材をいろいろ用意している

成績のよい生徒は、教材をいろいろ用意しています。

ベンガルで用意しているものではありません(そこは、みんな一緒)

別で市販教材を持っていたり、学校のプリントを豊富に持ってきたりしています。

「豊富に」なんです。みんなが持ってきているものプラスαで何かもってきています。

たとえばこの写真の生徒はテスト範囲の確認もしつつ学校の先生が配ったプリントも持ってきて勉強していました。授業内での先生のアナウンスをしっかりキャッチして行動に落とし込んでいます。

多めに教材をもってこれるのは
スピード感があるので多めに教材をこなせる
普段の授業からどういったものが役立つかをそれとなく考えている

自分の弱点を知っていてそれを補おうとしている
といった理由がありそうです。

「先生がこのプリントから出すって言ってた〜」など、日頃から情報を集めてどう勉強するかを考えていくことが大切ですね。

勉強の仕方をいろいろ変えている

成績の良い生徒は、勉強の仕方をいろいろ変えています。

ただ問題を解くだけでなく、いろんな方法で解いたり確認しているということです。

勉強の基本である「書く」だけでなく、指で隠して覚え直しをしたりパソコンを使ったり。

今日は数学の証明問題(穴埋め)を自分の力で全部書けるか確認している生徒がいました。

一つの問題でもアプローチを変えたりしているのが成績アップにつながっているのかもしれません。

ここまで見てきたように、成績のよい生徒は勉強のバリエーションが豊富でいろいろな工夫が見られます。

料理上手といえば、一つの食材からいろいろな料理を作れたりするもの。その意味で、勉強のバリエーションの多い生徒はまさに勉強上手といえましょう。

これを読んでいるあなたも勉強上手になれるように取り入れていきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもいいんだぜ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次